昨日は朝からお出掛け。

行き先はいつ以来か、久しぶりの高野山へ。




真言宗総本山の高野山ですが、

参拝者は、半分くらい外国の方なのではないかと思うほど、

外国の方が多かったです。

金剛峯寺におまいり。




大阪より随分涼しくて、快適。




緑のキレイなお庭も、素敵。


昨日は晴れていましたが、何度も霧雨のような雨が降りました。

キツネの嫁入りというお天気ですね。

でも、晴れているのにさーっと霧雨がふる様子が、なんとも幻想的に見えました。

我が家は娘がすごい晴れ女の上、昨日は聖域のパワーをいただいたようで、

力が漲る感じだったようで、娘が外に出るとピーカン晴れ状態笑

すごいね。



アイスで休憩して、

もちろん、奥の院へも。




昨日はろうそく祭りだったので、たくさんの方が準備をしてらっしゃいました。

夜までいたかったけど、時間が許さず。

またいつか来てみたいと思います。




奥の院では、今尚、人々のために祈り続けておられる弘法大師さまのお姿を思い浮かべながら、

手を合わせてきました。

聖域といわれる場所だから、思い込みなのかはわかりませんが、

高野山は訪れる度、心が澄むような感じがします。

何もかも心の持ちよう一つなのかもしれせんね。