※こちらのレシピを参考に作りました。
もう春が近づいているのか、集中して作業した後ものすごく眠くなります。仕事→食事→休憩になると、この休憩の時間にとんでもない睡魔に襲われます。目は自動シャッターになります(笑)コーヒーと緑茶で睡魔撃退です!
本日は、お酒のおつまみにもなる「とりささ身ののり巻き天ぷら」を作りました。個人的には香鶏の部位ではむね肉が好きだと以前書きましたが、お肉の美味しさが一番わかるのは「ささみ」です。ささみもとってもしっとりしているんですが、噛みしめた時の旨味がすごいんです。
このレシピを見つけたとき、絶対これは美味しい!と思い、とてもわくわくしました。(※おくらがなかったので、ピーマンで代用しました。)小麦粉だけの衣はあまり好きではないので、少し片栗粉を入れました。小麦粉だけとの違いは、揚げた後、衣部分が柔らかになります。
実は以前、いつもよりもお高めの海苔を購入していて、これは最高じゃん!
と思い、ついつい途中でつまみ食いもしてしまいました。素材を活かせる力があれば問題ないんですけど・・・
今回も火の通り具合が心配になってしまい、衣が少し茶色くなってしまいました。


これでも、結構短時間だったんですが・・・揚げ物は難しいですね。
言うまでもなく最高に美味しかったですが、これは間違いなく!食べ始めると止まらない系です
気づいたら・・・なんて、食べ過ぎてしまいそうです。とっても美味しいので、おすすめです。

衣の中に香鶏の旨味と海苔のいい香りが閉じ込められていて、食べた瞬間がたまりません
