あなたの心に寄り添う

アロマ調香師 舘野倫子です

 

小江戸とちぎ#きものの日
出展してきました

 

 



隣のブースは昨年同様
@aisairi さん
キュートな彼女とツーショット
起業の夢や熱意をキラキラと
した目で語ってくれました

 



#香りでトリップin栃木市 の香りの
一番人気は#小江戸の粋

 

 



先日、とちぎの#人形山車展示
がありました

 

 

 


写真は桃太郎
豪華な#山車 は圧巻

この山車を江戸まで

買いに行った豪商がいたとか……

 


古から未来へ引き継ぐ伝統を
香りに込めた#小江戸の粋
解放感ある南国のムードが
味わえます。

この香りを小学生の男の子が
気に入り、ムエットを
持ち帰ったことに驚きです

 

 



二番人気は#蔵
あまり、香りに興味がないので
そんな男性に体感して頂くと
▪鬱の友達にプレゼントします
▪こんな香り探していた と
お買い上げ頂いたのが
印象的でした

 

鬱の友達にプレゼント

そんな話しをしてくれた男性は

常々、森林セラピーを

しているらしい

そんな彼が、本物の香り

滅多に出会わない

と賞賛してくれ感謝ハート

 

蔵の香りは

青森に足を運んで

選んだ青森ヒバが入っています

 

青森ヒバとヒバでは

入っている成分が違っており

北の方で生息する青森ヒバ

栃木県あたりが

生息の境目になるようです

 

栃木県人のDNAの中に

親しみのある香りなのかも

しれませんラブ

キッチンカーやステージも
彩りを添えていました

 

 



開会のセレモニーに
いらっしゃった
小山市長さんと栃木市長さん
私のブースで香りの体感を
して頂きました

 



 

この写真は、光栄ながら
栃木市長さんのFacebookに
載せて頂いたものです

 

 

ここで、力説したことはウインク

香りがSDGsになり得ると言うこと

廃材でも香りが採れることで

林野庁でも研究に取り組んで

いること

 

市長さん達が熱心に耳を傾けて

くれました

 

 

幾つになっても

声をかけて頂けるのは

有り難いもの

 

蔵ナビの方々

観光ボランティアの方々

イベントの主催者の方々

たくさんの方々に

声をかけて頂きました

 

特に

栃木市観光協会会長さんに

感謝の言葉を頂いたこと

観光ボランティアの方に

頑張ってよ と励まされたこと

 

栃木市をイメージした香りを

創ったことでのご縁に感謝しつつ

更なる前進への後押しを

して頂いた気分になりました

 

 



たくさんの人と触れ合えた
実りあるイベントでしたキラキラ音譜ラブラブ

◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈

今後のスケジュール

11月25日(木)
蔵の街得するゼミナール
11月27日(土)
宣伝のために
#蔵ナビ で出展させて頂きます

12月4日(土)
#巴波川から辿る小江戸とちぎコース の
ツアー募集中

 


お問い合わせ、お申し込みは
こちらのサイトへお願いします

 



#香り処穂の香
#アロマ調香師
#香りを身近に
#地域と共に
#アロマパルファン
#アロマパルファン検定
#認定教室
#栃木県
#下野市
#栃木市