アクセントクロスの差額 | 33坪のおうちの快適な暮らしを目指す

33坪のおうちの快適な暮らしを目指す

ハウスメーカーで注文住宅を建てました。日々の暮らしのことを綴っていきたいと思います。
息子の足の合趾症についての記録も載せています。
手術は、2019年7月に無事に終わりました。
その他、娘のバネ指や視力のことについても記載します。

いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを読んでくださる皆様、立ち寄ってくださった皆様、ありがとうございますニコニコ
40坪の土地に33坪の家を建てました。
家族構成→夫婦+長女(7歳)長男(2歳)
皆様と色々情報交換できたらと思いますので、よろしくお願いします🎵


皆様、おはようございます。


最近、息子の言葉がさらに増えてきまして。

元々、娘の影響で(息子が赤ちゃんの頃から、私よりよっぽど息子に話しかけてる。面倒見が良くて助かります。)男の子にしては言葉数が多い子なんですが。


2歳児のイヤイヤ期らしく

「〇〇ちゃん(息子)のことは、ほっといて‼️じぶんでやるから。」

なんて言ったり。


かと思えば、


「ママ、お迎え(保育園の)来てー。」(基本パパへの関心が薄い‥笑)

なーんて言ってきて、癒されてますラブ



娘には、先日の誕生日に絵をもらいました。



工作は好きですが、画力はイマイチ(辛口ですみません。子ども相手の仕事をしているため、率直な感想です。娘には上手だねって言ってますよ爆笑)だと思っていましたが、入学したら、レベルアップした感じ♫


全てを学校の勉強で吸収してるわけじゃないと思いますが、やっぱり学校生活って大切だなと思いますニコニコ



さて。そんな娘てすが、この家に引っ越して、数日後に小学校入学。


引っ越し&見知らぬ土地での入学‥不安も大きかったと思います。


しばらくは、

「前のおうちの方が好き。」

そりゃそうだ。保育園のお友達とお休みの日も待ち合わせて遊んで楽しかったよね。


と言っていましたが、昨日


「このおうちは、色々なところがあって良いね。」

「色々なところ」が、9畳(そのうち壁を作ります)で思いきり散らかせる子ども部屋なのか、小屋裏収納なのか、ミニ和室のことなのか、廊下につけた本棚のことなのかは分かりませんが、



家を建てて良かったおねがい


と思いました。



ちなみに娘のお気に入りは、これ。




テレビ裏のエコカラット。


「オシャレだね照れ

って言ってくれています。



やっぱり石な感じの質感が良くて。時々触って楽しんでいます♫




エコカラットは確かに高いけど、ブログを読んでいると、アクセントクロスまで高いって理由で諦めてしまう人がいて、勿体ない‼️


我が家のアクセントクロス、差額だけなら標準クロスと比べて1m2につき350円くらいなので、トイレの壁1面とかなら数百円の差額ですとICさんに言われました。


輸入クロスとかにしなければそんなに高くないし、壁紙って飽きたら貼り直せるからこそ、値段を理由で諦めないで欲しいなと思いますお願い


間取りとかは、結局無難な方が暮らしやすいって意見も分かるけど、せっかくの注文住宅なので、内装くらいは注文住宅らしい選択をする方が楽しいのではないでしようか❓

と個人的に思いますウインク


それでは。


今日も読んでいただき、ありがとうございました爆笑