医療・介護とアロマテラピー 振り返り | アロマテラス 看護師セラピストのお便り

アロマテラス 看護師セラピストのお便り

自分を愛する、そして周りを癒す


先日は『医療介護とアロマテラピー』
愛のあるアロマハンドトリートメントの研修会でした。@熊本テルサホテル



今回新しい参加者の方々は75名位の方、
去年の夏も同じ様なスタイルで研修させて頂き
医療・介護とアロマテラピー研修会は
医療介護職150名位の方にお伝えする機会となりました。
ご参加の方々どうもありがとうございました😊


内容は
☆メディカルアロマテラピーとは?
☆アロマテラピーを安全に行うためには?
精油の安全性など私達はどのように確認しているか
☆嗅覚の経路とアロマテラピーの作用
☆体感型アロマテラピー
☆タッチングの作用
☆アロマハンドトリートメントが心身に及ぼす影響、研究結果
☆クリニック・訪問看護の中のアロマテラピー
導入・事例紹介・看取り
☆介護アロマテラピー
認知症について・事例紹介・介護ケアスタッフへのアロマテラピー
☆精油の種類によるNIRSでの脳の変化


そして、実技へ





 
☆ハンドトリートメントデモ


90名位でアロマハンドトリートメント


☆ナードアドバイザーさんもアドバイザーとして、ラウンドしアドバイスに当たりました






アロマフットトリートメントのデモも致しました




合志第一病院、青磁野の病院などからは

ご質問も頂きました。

・看取りで使うといいアロマテラピーは?

・感染症がある患者さんへのトリートメントはどうするか?などでしたよ



既に取り入れられてる病院や施設も1割位はあったようでした。



後日感想を頂きました😊


良かった点〕

 ・認知症予防に繋がることを知ることができて良かった。


 ・医療、介護の中でアロマテラピーの実際を聞くことができ、当院でも取り入れる良いヒントになった。


・アロマの種類によってどんな効果があるのかを知ることができて良かった。フットの施術も見せ

て頂き血色不良の方等にしてみたいと思えた。


・優しくわかりやすかった。(実施があるのはとてもわかりやすい)


・さらに学びたい気持ちになった。


・香をかぐことでリラックスできた。


・アロマが認知症の中核症状を和らげることが分かった。また、自分自身も健康的に過ごす方法が

わかった。


・私生活にも取り入れたい。


・手と手を取り合うことで相手と気持ちが通じる事や、医療や介護の中でアロマの効果を知ること

ができた。


・浮腫みや血色の悪い利用者に生活習慣の中で何かできないかと思っていたが、大変勉強になった。


・職場で、利用者や職員に施行したい。


・効果によって使い分けをしたいと思っていたので詳しく知ることができ良かった。


・実際に体験することでコミュニケーションがとりやすく気持ちが穏やかになっていることに気づ

いた。手順をもっとしっかり覚えたい。


気持ちが一番大切だと思うが、少しの手技があるとより伝えられると思った。


・初対面の方とも楽しくできるくらいにコミュニケーションがとりやすいと感じた。


・癒された。先生の声が心地よかった。


・初めて出席した。患者さんに効かしたい。


・実際にやってみると効果が得られてよかった。

講義・実習で理解が進んで新しい知識が得られた。


・オイルの種類で得られる効果も違ってくることがわかり、施設でも試せるのではないかと思った。


・精油の効果、組み合わせ等を知ることができて良かった。


・リフレッシュになる内容だった。ストレスの中で過ごす毎日。他の人にも広めたい気分になった。


・香の力ってすごいなあと思った。タッチングの効果は詳しく書いてあり良かった。



悪かった点)

・ビデオが見にくかった

・写真が沢山ついている資料だと分かりやすかった

スライドを止めながら教えて頂けるとより分かりやすいと思った。

 ・アロマオイルの調合の方法等が具体的に説明があると良かった。



ご参加の方の所属

老人保健施設 34%

老人福祉施設 12%

病院 21%



経験年数

3年未満 10%

10年以上 29.4%

20年以上 29.4%




60%の方々が10年以上のベテラン専門職の方だったようです。




私も、病棟、外来、訪問看護、に携わり

現場では今も介護士さんと協力する事も多く

普段から患者さんも、利用者さんも!

そして、働く私達も!

お互いが幸せを感じる方法のご提案をしたいと思っていました。

長くその世界をみているからこそ、皆様も理想と現実のギャップに悩むのかもしれません。

何とかしたい!と思うのかもしれませんね




その気持ちがより良い世界を作ると信じて!

私も皆様の頂いた声を受け止めて

更に成長させて頂き、何か力になれるように

頑張って行きますね😊