2月22日から、急に様子が変わったぴちおちゃん。(その時の記事→

 

色々調べて老衰の症状だと分かり、

都会に鳥専門の病院に行ったりだとか、あれこれ手を打とうとせずに、

自然の流れで、私に出来る限りのサポートをする事にしました。

 

もちろん病院に行けば、お薬や注射とか処方してもらえるだろうし

色々お話も聞けるんだろうけど、、

そこまで行くのに、2、3時間・・の寒さやストレスを考えたら、ね。

ケガや病気ならもちろんすっ飛んでいくけど、人間だって老衰には逆らえないし。

 

こちら↓ぴちおちゃんのお家♪

 

 

 

 

 

 

 

私に出来る事といえば、まず床面をバリアフリー化。

 

糞きり網をなくして、ワンコ用トイレシートを敷きました。

 

(新聞紙は滑っちゃっていたから)

 

今は、これ+新聞紙を小さく破って敷いてます。

 

ぴちおちゃん、もう止まり木に止まる事は出来ません。

 

下の方にある、ごはんやお水入れに登る事も出来なくなりました。

 

ので、

 

床面に、小さくて安定感のあるお皿を置いてみたら、

 

バクバク食べてくれたピンクハート

 

 

 

 

 

 

 

これ、よじ登らなくてもいいし、ちょうどいい大きさ♪

 

私が昔作った、焼き物なのー。

 

実は、プレゼントしようと思って作った灰皿(笑)

 

でもこれ以外には、小さな食器がなかったから、

 

+1個、お水入れ用を買ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

あとで色々調べたら、おちょこがいいって書いてらっしゃる方も。

 

あとは、床に置ける低い止まり木と、

 

下の方にぶら下げられるおもちゃを買ってみたけど、

 

 

 

 

 

 

もうちょっと元気になったら置こうかなニコニコ

 

あとはとにかく温める!!

 

我が家のぽかぽかストーブを、最初はゲージの下に置いて

 

上にぽかぽか~ってくる作戦、にしたんだけど

 

 

 

 

 

 

なんともアンバランス・・

 

でもとにかく色々試す。試したい。

 

コードの上にタオル、は、たけちゃんがつまづかないようにね。

 

そして、このストーブを持っている友達が、

 

横並びの方があったかいと思うよ♪とアドバイスをくれて

 

こうなった↓

 

 

 

 

 

 

 

大地震が来たら・・を想定して、家中、色々やっているのに、

 

これは・・

 

大地震が来たら、倒れるか、ストーブが落ちるか、、だよね。

 

(ストーブの下がタイヤになっているから滑る)

 

でも床に置くよりは、上の方が空気も暖かいだろうし

 

今までの環境をガラリと変えるのもね。。とか思ったり。

 

でも結局、これだとお水やらを交換する時に揺れて、

 

ぴちおちゃんもおっとっとって感じだったから

 

ちょうど友達が持ってきてくれていた組み立て式の机を

 

使わせてもらうことに。

 

 

 

 

 

 

 

ちょうどいい大きさラブラブ

 

で、10年間使うことのなかった、たけるのヒーターを

 

カゴの下に敷いてみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たけちゃん、コードかじるから使ってなかったの。。(苦笑)

 

10年前の物でも、ちゃんと暖かくなって、使えるもんだね♪

 

それから簡易的だけど、使い捨てカイロ案を書かれている方がいたので

 

ちょうど誕生日に友達から頂いた、こちらを・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あんまり意味ないね?(笑)

 

これは、私の気持ち程度で。

 

 

あとはビニールを被せる案も出ていたので、

 

全体を覆うビニールハウス的な物を作ろうとしたんだけど、挫折。。(不器用)

 

とりあえず、お出かけケージ用のカバーを

 

貼ってみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少しは意味あるかな?

 

どれがどう効いてるのかは分からないけど、

 

25度が→27度にキラキラ

 

 

 

 

 

 

30度まで上がるといいなぁ。

 

今度は湿度も気になる・・。

 

 

 

こんな感じで、先日の記事→から、日々出来る事をやってる。

 

お出かけ用のケージに変えてもいいのかもって思ったけど、

 

これ↓

 

 

 

 

 

 

 

でも、床面積は今の物とほとんど一緒だし、

 

急に変えちゃうのもね。

 

ぴちおちゃんの気持ちを考えたら、今まで通りのお家で♪

 

 

*

 

 

「鳥の老年期は哺乳類に比べて非常に短く、


老化したなと思ったら


すぐに死亡することも珍しくありません。」

 

と書かれていました。

 

もちろん元気になってほしい!そう思っているけど、

 

今はとにかくぴちおちゃんが少しでも楽に過ごせるように、

 

色んな事は考えずに、それだけを試行錯誤。

 

 

小鳥さんを飼ってらしたなどで、

 

アドバイス等がありましたら、頂けたら嬉しいです。