沖縄に来て数ヶ月の頃
コロナもあって気分は下がるばかりで
何もやる気が起きなくなっていた
能面みたいな顔と言われるほど表情もなくなっていた
そんな時に知人から古典フラの体験に誘われて行ってみた
私が知っているフラと言えば現代フラと言われるアウアナ
表情も作り人前で踊るイメージでそういうのは私は要らない
自然となって踊り自然や神々に捧げるカヒコを初めて知った
年1回ハワイでカヒコの大会があるものの
口伝の踊りで
柔らかい動きはあまりなく力強い
知っているフラと全然違い
こんな踊りがあるんだと衝撃だった
1回2時間踊ると汗だくになる
なんとなく続けて4年だけど
踊りが苦手な私は中々上達しない😅
フラは生活の一部
ただ踊れたらいいわけでは無い
踊りで使う道具やパウー、レイなどは手作り
生活の中でどのように自然と共存するかも学ぶ
ほとんど知り合いのいない中
仲間が出来てきたのもフラのおかげ