2022年10月某日 右橈骨遠位端骨折。

11月 骨折観血的手術(プレート固定)

 

 

 先日 抜釘手術しました

 

右手首にプレートとボルトを入れてから

231日目(約8ヶ月後)

骨内異物除去術しました。

 

(入っていたプレートとボルト↑ )

 

 

除去予定は6月~11月とのことだったので

(ならば早めにプレート外したいです・・・気づき

最短で手術予約できる日にちでお願いしたのでした。

(我ながらせっかち 汗

 

当日 伝達麻酔

手術の時間は1時間30分くらいでした。

(この度も日帰り手術にしました)

 

術後翌日~創傷処置などで通院

1週間後抜糸

 

抜糸後の右手首は

少しぷくっと腫れていましたが

3日ほどで腫れは引きました。

手のひらの痺れはまだ少しありますが

日常生活に支障はありません。

 

骨折手術(プレート固定)したときに比べると

今回は術後の痛みはほんの少しだけ。

(私の感じ方としては)

異物除去のために切った傷口が痛いだけという感覚です。

 

 

プレート固定している間は

(当然かもしれませんが汗

手首を曲げるときの柔軟性に欠け

どうしても窮屈な感覚があり

プレート除去したら

少しは改善するかなと期待していました気づき

 

骨折前のように元には戻ることはないですが

プレート除去によって可動域も広がり

手首を曲げるのがだいぶ楽になっています。

 

今回の通院の間に

先生に勧められて

52歳にして初めて(笑)

骨密度測定(腰椎測定)をしました。

測定結果は要治療判定汗

現在の年齢=骨密度が少なく注意が必要とのこと汗

骨粗鬆症の服薬治療を開始しました汗

(検査してよかったと思います)

 

そして

(骨折転倒時に捻ってしまった)

右肩の調子が良くないので

もう少しだけリハビリに通います。

 

年齢による心身の変化を

実感することばかりの

今日この頃ですが(笑)

 

健康には気を配ることを忘れずに

艶やかに歳を重ねていけたらいいな気づき