生徒さんがピアノ練習をしてこない 悲しい
そう悩む先生が、最短1ヶ月で
自分から意欲的に
練習する子があふれるピアノ教室作り
が叶う
キラキラ

悩みゼロのピアノ教室運営アドバイザーの
中島香(なかしまかおり)です音譜


 

 

 

100均アイテムが大活躍の

3歳さんのピアノレッスン♪

 

 

3歳さんや年少さんのピアノレッスンは

どんなことをしたらいいの??

 

 

年々、低年齢化する

ピアノのレッスンに

戸惑って色々試してきた私です・・・💦

 

 

 

まだ

ひらがなが読めないし

数字も1と2はわかっても

 

3は〜〜〜

 

う〜〜ん、、、わからない!

 

 

なんてことも。

 

 

 

毎週ニコニコ可愛さ爆発の笑顔で

きてくれる生徒ちゃんたちに

 

どんなレッスン内容が

 

♡ピアノが好き!♡

 

と思ってもらえて

 

そして

ピアノが弾けるようになる

土台を作っていけるか

 

 

これを常に悩みながら

100均にいた私でした😂

 

 

 

今日は

使い方無限大!の

100均アイテムをご紹介です♪

 

 

もう何年も使っているのがこれです。

 

 

 

デコレーションボール!

 

 

これポンポンってずっと呼んでいました・・・

デコレーションボールっていうのですね!!

私の小さな時は

 

ダイソーでもセリアでも

色々な色が売っています♡

 

 

 

これの良いところは

 

誰も

どこも

傷つけない!!

 

ところ◎

 

 

柔らかくて

落としても大丈夫で

 

ピアノも

生徒さんも傷つけることがない!

 

 

 

口に入れないようにさえ

気を付けていたら

とても安全に使えるのも

 

小さい生徒さんには

大切なところです✨

 

 

 

実際どんな風に

使っているかというと・・・

 

 

ドの鍵盤を探して

ポンポンを置いていきます二重丸

 

 

チョキチョキ ド〜と歌って

ドの位置を探しています♪

 

 

ドの鍵盤の場所がわかったら

ポンポンを置いて・・・

 

今度は弾いてみますルンルン

 

 

 

 

い ち ご 🍓

 

と3つの文字の3を

ポンポンで示して

 

ポンポンを目で追いながら

 

い ち ご 🍓

と、手をたたいています🖐️

 

 

 

 

まだまだ使い方は無限大にあるのですが

 

 

こんな風に

ピアノ鍵盤においても大丈夫!

蓋の上に置いても傷つく心配もなし!

 

 

小さな生徒さんと

安心して

楽しくレッスンを進められますハート

 

 

ピアノを弾くために大切な

リズムの練習や

鍵盤の位置の探し方も

 

 

可愛らしいポンポンと一緒に

3歳さんや年少さんと

レッスンを進めています音符

 

 

色々な色もあって

生徒さんの好みの色で進めると

 

さらに興味を持って

取り組んでくれると思いますOK

 

 

レッスンで伝えたいことは

決まっている・・・・

 

 

でも

どうやったら

生徒さんが楽しく、

 

そして

意欲的に取り組んでくれるのか・・・

 

そんな時に頼りになるのが

100均のアイテムなんです☺️

 

 

 

こちらの記事で

100均アイテムで

レッスンるアイディアを

お伝えしていますキラキラ

 

↓↓

ゆめみる宝石やる気が出るセリアのシール!

ゆめみる宝石リズムが大好きになる魔法のカスタネット

ゆめみる宝石難しいリズムもこれで楽しくわかる!

 

 

100均アイテムは

使い方次第で

生徒さんたちの意欲を

2倍も3倍も膨らませてくれるものハート

 

 

上手に使って

 

生徒さんたちの

ピアノを弾きたい!

ピアノが大好き♡

 

という気持ちを

育ててきたいですねラブ

 

 

 

今日もお読みいただき

ありがとうございました♡