講座内でも説明しているんですが、

知らない方が多いので

今回は「代替テキスト」についてお伝えしますね。

 

代替えテキストとは?

代替テキストというのは、

記事に挿入した画像について説明する文のことです。

 

ブログやサイトに写真や画像を貼り付けますねよ。

 

image

↑この写真をみると私たちは

「うさぎの写真」と思うんですが、

 

Googleさんは、これがなんの写真なのか

認識できないんです。

 

なので、この写真に「うさぎ」「Rabbit」と

代替テキストに入力をしておくと、

Googleさんは「うさぎの写真を載せているんだな」と

認識してくれるんです。

 

じゃ~なぜGoogleさんに認

識をしてもらうといいのか

 

代替テキストを使った時の

3つのメリットをお伝えしますね。

写真・画像に代替テキストを入力する3つのメリット

画像検索で引っかかる


写真や画像に代替テキストを入力しておき

Googleでキーワードを入れて画像検索をすると

こんな感じで画像が出てきます。

 

これは検索した時に「画像」を選ぶと、

検索結果にあった画像が紹介されるものなんです。

 

調べたい内容にもよるんですけど、

画像検索からブログやサイトを

見に来てくれる方もいるので

『画像』にも表示されるようにしたいんです。

 

検索上位で上がりやすくなる


 

image

 

↑先ほどもお伝えしたとおり

この写真を見たら私たちは

「ウサギだな」とわかるんですが、

Googleさんは、これがなんの写真か

認識できません。

 

なので、画像にこれ「うさぎ」ですって

代替テキストに入力しておくと

Googleさんもどんなことを書かれた

ブログかわかってくれるので、

そのキーワードで検索された時、

上位に上がりやすくなるメリットが

あります。

 

で、

アメブロをお仕事ブログにしたい人なら

自分のサービスに関する画像を載せた時、

その写真の代替テキストに入力しておくと

Googleさんに認識され、

検索結果にも上がりやすく

画像検索でもヒットしやすくなるんです!

 

画像が表示されなくても伝わる


電波状態が悪かったり、画像が大きすぎたり

何が原因かよくわからないけど、

画像が表示されなかった事ってありませんか?

 

そんな時、画像の代わりに表示される文字や

文章が代替テキストなんです。

 

画像が表示されなくても

代替テキストが表示されるので、

何となく「こんな内容の画像なんだな」と

伝えてくれるんです。

 

何となくわかってもらえたでしょうか?

 

では、次に代替テキストの入力の仕方を

お伝えしますね。

 

代替テキスト入力の仕方

①アメブロの【記事を書く】画面で

画像を貼り付けます。

 

②貼り付けた画像をクリックすると

画像が青くなり『クリックで編集』がでます。

 

③一番下にある「代替テキスト(alt)」に

画像の説明、検索対策になるような

文字を入れます。

これで設定できました!

 

 ※ここで画像のサイズや位置も変更することが

できます。

メモメモ
今のところ代替テキストの設定ができるのは
パソコンのみです。

スマホからでも、HTML表示にすると入力
できるんですけど、そこまでしなくてもいいかな~
と思います。

 

パソコンからの写真の貼り方はこちら

【アメブロ】写真の入れ方(アップロード編)

どんなキーワードを入れたらいいの?

『その写真・画像を説明表す短い文章』です。

 

これって結構難しいので

先ほどのように「うさぎ」とかでも

いいので入れるといいです。

 

私も短い言葉を入れて

画像検索をするのですが

見たい画像でてきます。

 

ここでやってはいけないことなんですが、

上位を狙おうとか、ヒットさせようと思って

 

画像と全く関係のない言葉を入れたり、

関連しそうなワードをたくさん入れたり

するとGoogleさんに見透かされてしまう

のでやらないでね。

 

 

代替えテキスト機能、活用してみてねニコニコ

 

 

 

講座の詳細・お申し込みは

こちらの画像をポチっと

 下矢印  下矢印  下矢印  下矢印

 

 

講座の詳細・お申し込みは

こちらの画像をポチっと

 下矢印  下矢印  下矢印  下矢印

 

LINE公式に登録いただくと 
🍀アメブロレイアウト
🍀ブログ作成チェックシート30
  プレゼント🎁

🐰
ご登録お待ちしています。

 

友だち追加