2015年 おめでとうございます☆ | 糀のシンプルごはんで♡イキイキ発酵ライフ@熊本

糀のシンプルごはんで♡イキイキ発酵ライフ@熊本

糀(塩糀・甘酒)で毎日のお料理をカンタンおいしくシンプルに♪
おなかも心も発酵(幸)する、幸せな食卓が広がりますように。

糀料理研究家、3兄弟の母ちゃん オクイカオリの日々の食卓や思いを綴ります。
より自分らしく、より幸せに、いのち輝かせるために♡

2015年、明けましておめでとうございます晴れ


ここ熊本では、元旦から雪が降って寒~いお正月でした雪


我が家の今年のお正月鏡餅キラキラ



まずは、お屠蘇

熊本なので、赤酒ですお酒




それから、我が家の風習、

干し柿梅干しをいただき、





おせち料理をいただきました~。




さくらんぼ黒豆

さくらんぼ田作り

さくらんぼ数の子

さくらんぼ栗きんとん

さくらんぼ紅白かまぼこ

さくらんぼ紅白なます

さくらんぼ鶏団子

さくらんぼお煮しめ



それから、お雑煮~。




年末に家でついたお餅を入れていただきました。


やっぱり私は、博多雑煮のあごだしとかつお菜入りが好きだな~音譜

というわけで、熊本に来てからもずっと博多雑煮ですにひひ



家の門松は、じいじ作。

こんなのが作れるなんてすごいな~と、毎年感心してしまいます。





このお正月、一番がんばったのは、

おせちのお煮しめクラッカー


おせちは、大晦日に三男を抱っこしながら、

一日台所に立ってせっせと作ったのですが、


今回は、お煮しめの飾り切りをキレイにしたいキラキラと思い、

レンコンは花切り、人参はねじり梅、里芋と椎茸は甲羅に、

コンニャクはねじりコンニャクにしてみましたアップ


初めてのレンコンの花切りにチャレンジしているところに、

さっきまでテレビを見ていた長男がやってきて、

『りんちゃんもする~!』と言いだし・・・汗


なんでこんな一番忙しいときに・・・むっ

と思いつつも、仕方なく(笑)やらせてみると、

意外に上手でしたキラキラ





そしたら次男もやってきて、

『かんちゃんも切る~!』と言いだし・・・汗


あぁ向こうに行ってて~というのが本音でしたが(笑)、

椎茸だけ好きに切らせてあげました。





そうやって一番がんばってできあがったお煮しめの入った鍋を

まだ熱いうちに、次男が倒してしまい、

半分が床に・・・叫び


は~~~ため息をつきたくなるワタシ・・・しょぼん

立ちすくむ次男・・・しょぼん


そこで夫が一言

『かんちゃんが火傷せんでよかった~』

で、我に返りました。


せっかくがんばったのに~なんて一瞬思った私は、

まだまだ狭いな~(笑)


もちろん、こぼしたものも全部いただきましたけどねべーっだ!


野菜の飾り切りで少しは華やさが出て、

お煮しめを出したときの家族の反応も良くて、大満足~ドキドキ




こんなハレの日くらいは、

見栄え重視でがんばるのもいいかもにひひ


おせち料理でも、普段の食卓でも、

お煮しめってやっぱりいいな~、

こんな家庭の味を大事にしたいなぁと思いましたニコニコ


ちなみに、野菜の切れ端は、

急きょ鶏団子を作って、それに入れることに。

人参、れんこん、椎茸をたっぷり入れて、おまけの一品になりました音譜

元旦は、お墓参りして、近くの神社へお参り。

あとはのんびりまったり過ごしてます。


今年もみなさまにとって、ステキな一年となりますように。

この一年もどうぞよろしくお願いいたしますクローバー