ママ英語コーチ・オンライン英語教室主宰

戸谷香織ですニコニコ

 

Instagramは→こちら フォローお願いしますドキドキドキドキドキドキ

最難関中高一貫校に通う長男と中学受験生の次男の母の呟きInstagramは→こちら

楽しみながら賢くなる音楽・日本語・英語リトミック教室時代のInstagramは→こちら

 

 

 TODAY'S
 
東大受験に必要な英語力

 

私には子供が二人います。

高校1年の男子と小学6年の男子。

性格も学力もまったく違います。

二人とも可愛くて可愛くて。

 

今日は長男のお話。

 

おうち英語、ちょっとしていたんですよ!

英会話スクールと併用して。

幼稚園年中に弟が生まれ、おうち英語どころでは無くなっちゃったんですが。

 

そして小学校に入り、英語の発音だけは良かったです。

ネイティブの先生の発音が耳に残っているようでした。

 

小さい頃から何でもそつなくこなし、賢い子だなぁくらいにしか思っていなかったのですが。

学校の勉強だけでは物足りなく、近所の塾に通わせるも毎回満点。

小学3年生の時に受けた大手進学塾の模試でもまぁまぁな偏差値を取ってきまして、中学受験を目指すことになりました。

そこからはもう・・・

過酷な世界でした。

 

が、無事に最難関中高一貫校に合格。

 

そうそう、英語の話。

中一からあらためてABCから習い、超超ハイスピードで授業は進み、もう高校過程まで終了していると思います。

もう演習演習の毎日。

英語の力は十分に学校につけてもらっていると思います。

英検1級を持つお友達もたくさんいるし、帰国子女のお友達も。

学校の海外プログラムも素晴らしいものです!

 

東大に毎年60人70人合格者だしている学校なので、とにかく凄い!

何もかもが凄い!

 

そんなわが子もどうやた東大を狙っているらしく。

でもどうやら英語が足を引っ張っていると珍しく話してきました。

 

東大の英語。

もちろん難しいのは当たり前ですが、日本語でも難しいお題を英語で表現できるようにしないといけないとかね。

(もちろんこれだけではありません!)

 

なので、最近参考書を数冊購入して急にスイッチ入ったのか勉強しています。

 

何が彼をそうさせているのか?

 

「環境」だと思います。

 

朝は5時半に起きて6時に家を出て、7時に学校に着いて、教室の鍵を開けていると言っています。

クラス50人いて1番最初に教室に入り勉強を始める。

 

私が子育てをする上で大切にしていること。

 

習慣と環境

が必ず学力に繋がります。

そう信じています。

 

長男の英語力、必ず上がると思います。

(ちなみにできないのではなく、もっと上げたいのです。)

 

ちょっと今日何かまとまりなくて申し訳ないです!

 

今日はここまで。

お読みいただきありがとうございましたニコニコ

 

只今お問い合わせは受け付けております。

ぜひ下記からご登録をお願いいたします下矢印


スマホスマホからは↓
友だち追加

または↓

https://lin.ee/jPzWamy
または↓
image
メールメールでのお問い合わせは→こちらまで

 

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村