ママ英語コーチ・オンライン英語教室主宰

戸谷香織ですニコニコ

 

Instagramは→こちら フォローお願いしますドキドキドキドキドキドキ

最難関中高一貫校に通う長男と中学受験生の次男の母の呟きInstagramは→こちら

楽しみながら賢くなる音楽・日本語・英語リトミック教室時代のInstagramは→こちら

 

昨日のお話の続きです。

 

 

 小学校の英語の授業が本格化して、それからどうなってるの?

あくまで公立のお話ですよ。

私立小学校とは全く別物ですから。

 

2020年に必修化となり、小学3・4年生で週1回(年間35時間)

5・6年生で週2回(年間70時間)

 

3・4年生で主に聞く、話す(やり取り)

5・6年生でプラス読む・書く

 

してるんですって!

 

どうですか?

お子さん、英語喋ってます?

理解しています?

 

まぁ簡単に言うと、中学英語の前倒しな訳だけれど。

中学生からだと遅いからと。

 

英語を楽しみ、赤ちゃんが日本語を自然と覚えて話すのと同じように、「英語」を「日本語」に変換しないで話すようになればということを期待しているらしいけど。

 

絶対無理・・・

 

時間不足だし、何よりも教員の指導不足ガーン

 

一度参観でお隣の英語の授業の先生のお声が聞こえてきてびっくりした。

英語の歌は???だし、もちろん発音は×××

何かのゲームをするのに、「よーーーい。どーーーーん!」っておっしゃってましたから。

代わりたくて代わりたくて仕方ありませんでした。

 

やっぱりどう考えても無理がありすぎます。

中学受験でもまだ算・国・理・社受験だし、これに今後英語が加わるという話も聞いたけれど、いつになるやら?

多分無いのでは?

 

現段階で、英検持ちで加点もらえる学校はありますよ!

(4級で10点、3級で20点とか)

 

英語のスタートは中学からでもOK!と思います。

 

でも!

幼少期からの親の導き方では、変わります!

バイリンガル目指せちゃいます!

 

小学校から英語力つけたければ、英検専門塾がおススメです。

私がもし子供に英語教育に拘るなら、専門塾行きながらの、英会話(対面・オンライン)が良いと思います。

これは中学からでも同じかな。

文法・単語等理解しているしていないじゃ、違うと思います。

 

大人も子供も同じですラブラブ

 

お問い合わせは受け付けています

こちら

 

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村