ママ英語コーチ・オンライン英語教室主宰

戸谷香織ですニコニコ

 

Instagramは→こちら フォローお願いしますドキドキドキドキドキドキ

最難関中高一貫校に通う長男と中学受験生の次男の母の呟きInstagramは→こちら

楽しみながら賢くなる音楽・日本語・英語リトミック教室時代のInstagramは→こちら

 

今日は日本の英語教育について。

少しだけ。

 

胎教から始まっている

お母さんの熱量すごいですよねぇ・・・

私もよく相談されましたが、お腹の中でどれだけ聞いているのでしょうかねぇ。

CDやら売れているのでしょうか?

子供はお母さんのお腹の中ではゆっくりと穏やかに過ごしてほしいと思いますが。

生まれたらこんなのばっかり聞かされるのかよ?あなた誰ですか?と怯えるかもしれません。

それよりもお母さんの優しい声だけを聞かせてあげてほしい。

すみません。

 

英語幼児教室の多さよ!

多いですよねぇ。

自分も10年以上していたので・・・

スクール選びと先生選びと通い方次第です!

1週間に1度通ってペラペーラになるなら、今頃子供のほとんどがバイリンガルですよ。

通わせているだけの安心感だけじゃだめですよね。

お家でも意識しないと身に付きません!

 

幼稚園・保育園での導入

これは園の方針や伝統ですね。

 

インター保育園・幼稚園

私の周りではちょこちょこと通われている方聞きますが、普通の日本人にとってはまだまだレベルの違う高いバージョンかな。

入って、授業料の高い小学校と中学校はどうする?

留学する方も多いですね。

ここまでされると素晴らしいです!

帰国子女としての大学受験や就職にも有利ですし、私的には何かしら日本語以外の語学を完璧にして、お金の完璧な知識があれば、成功するのでは?と思っています。

 

 

とにかく中学までは親の持って行き方・親次第

英語ができる子にさせたいなら、親がまず覚悟を決めて取り組むべきです。

 

 

逆に中学からは自分次第

と思いますし、中学から始めても(私も最難関中高一貫校の息子もそうです)全く遅くないし、逆に小さな子供にギャーギャー言いながら無理やりさせるよりも、定期的にテストもあるし、必要性を感じることができれば効率よく進めていけるとも思います。

 

ちょっと辛口なことも書きましたが、英語は本当にやる気次第でなんとでもなる教科!

やればやるほど武器になる!

そして好きになればそれは最高!

絶対人生楽しくなる!


今日はここまで。

お読みいただきありがとうございました。ラブ

 

オンラインレッスン詳細はもう少しお待ちくださいねあせる

 

お問い合わせは受け付けています

こちら

 

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村