こんにちは!!

 

しがかおりです。

 

はじめましての方は、こちら

 

 

 

「すごいんですけど!」

「すごい変わったんです!」

「イライラしないんですけど!」

「イライラしても引きずらないです!」

 

 

 

興奮した声。

 

 

 

2回目のカウンセリングで

振り返りとしてどうだったか

お聞きしています。

 

 

 

第一声から旦那さんと

ご自身が変わった様子を

教えてくれました。

 

 

 

カウンセリングを受ける前の彼女は

どういう状態だったかというと、

 

 

 

ほぼ、毎日旦那さんと

お子さんにイライラしまくって

怒鳴ったりしていました。

 

 

 

旦那さんは食事が終わったとたんに

別室に行くような状態でしたし、

 

 

 

会話がどんどん少なくなり

彼女は、これはまずいと思って

危機感を持たれていたのです。

 

 

 

実際、カウンセリングを受けてみたら、

イライラが激減した。

 

 

 

それに、

 

 

 

今まで、旦那さんは洗い物など家事を

手伝ってくれていたけど、

 

 

 

言わないとやらなかったり、

 

 

 

言ってもなかなか重い腰が

なかなか上がらず

 

 

 

結局、彼女がやることが多かった。

 

 

 

でも、カウンセリングを受けた後から

旦那さんは、積極的に家事を

やってくれるようになったそうです。

 

 

 

そのうえ、

 

 

 

今まではご飯が終わったら、

すぐに自分の部屋に行っていたのに

 

 

 

自ら子どもたちと

遊んでくれるようになったそうです。

 

 

 

この短期間ですごい変化です!!

 

 

 

変化の報告を受けて、

こちらが嬉しくなっちゃいました。

 

 

 

 

 

で、

 

 

 

なぜ、こんなに彼女は変化したかというと

 

 

 

意識と行動を変えたからなんです。

 

 

 

今までと同じことをしても

残念ながら、現実は変わりません。

 

 

 

そこで、1回目から2回目の間、

彼女にどんな行動を変えたか?

どのように意識を変えたか?お聞きすると

 

 

 

・嫌なことがあったら、

旦那さんに何が嫌なのかを伝えた。

 

 

・保育園がお休みだったので、

子どもたちの寝る時間を

あまり制限しなかった。

 

 

・子どもと一緒に「パパすごいね。」と

褒めてみた。

 

 

・イライラした時に、

なんでイライラしたのか?

自分で分析してみた。

 


 

心のブレーキを外したことで

意識が変わり行動しやすくなったのでしょう。

 

 

 

それにエネルギーの出したかたにも

とても注意されて行動したようです。

 

 

 

4つをやってみただけで、

旦那さんが急変。

自分もイライラがなくなった。

 

 

 

上記の4つは、

 

 

 

①自分の不快に敏感になって

 我慢せずに相手に伝えた。

 

 

 

②自分の制限をゆるくした。

 

 

 

③なぜ、不快なのか

 具体的にして

 自分で自分をわかってあげた。

 

 

 

④旦那さんのことをほめた。

 

 

 

④以外は、自分のことを見つめ

大事にすることにつながります。

 

 

 

自分の不快にいかに敏感になるって

すごく大事だと思いませんか?

 

 

 

イライラってサインです。

 

 

 

イライラしたのは、相手の責任ではないのです。

自分自身に種があるからです。

 

 

 

なので、そのイライラの根っこを探って

緩めていくと

 

 

 

彼女のように旦那さんと

良い関係性になることができます。

 

 

 

 

本日の20時から若干名様、

【10月のカウンセリング】の募集を開始します。

 

 

夫婦改善は、早く手当てすることを

おススメしてます。

怖いけど、怖いを抱えたまま

勇気を出してみてくださいね。

 

 

 

LINE公式アカウントは↓↓↓


LINE登録プレゼント

①「理想の夫婦になる方法」動画

②私のしくじり人生
「夫にやってはいけない5つのポイント」PDF


\今すぐクリック/

友だち追加
(3秒で登録できます)
 

セミナーや講座の募集など、

LINEで先行案内を

しています。