こんにちは
イメージコンサルタントの伊藤かおりです



私は今、パーソナルカラーを勉強中ですが
似合う色って、パーソナルカラーだけでは
語れないんです


それは、色彩心理、というのがあるため


パーソナルカラーは、
肌の色や目の色、髪の色になどになじむ色、
一言でいえば、自分をきれいに見せてくれる色
のことです

一方、色彩心理とは、
人が、色に対して持っている印象
のこと

たとえば、赤なら、「情熱的」とか
淡いピンクなら、「かわいらしい」とか
ネイビーなら、「誠実」とか



この色彩心理でいうと
顔タイプ クールカジュアル(私)は
かっこいいイメージの色が似合うんです

かっこいいイメージの色とは
黒とか、カーキとか、あとは青などの寒色

 

 

逆に、女性らしい色、たとえば
ピンクなどは似合いづらいです



昔、私がおしゃれ迷子だったころ、
春になるとショーウィンドウにあふれる
パステルカラーの服たちを見て
「ピンクが着たいなー」と
ピンクのニットなどを買っていました

で、着てみるんですが、
数回着ると、なんだか似合わない気がして
着なくなっていたんです

7年くらい前。前髪も似合ってない(-_-;)

 



おしゃれ迷子のあなたも
「なんだか似合わないなあ」と思う色の服、
パーソナルカラーだけが原因じゃないかも
しれません


パーソナルカラー診断を受ける際には
顔タイプ診断Ⓡも合わせて受けると
イメージコンサルタントに
あなただけに似合う色を教えてもらえます

また、苦手な色でも好きな色がある場合は
どうすれば着られるか、も教えてもらえます


似合う色、好きな色の服を着て
気分良く過ごしましょう!

 

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています

良ければクリックお願いします