こんにちは
イメージコンサルタントの伊藤かおりです
先日、顔タイプヘアデザインマイスター講師であり、
顔タイプ診断美容室Mirror hの、現役美容師でもある
関 亜矢子さんが開催された
ヘアアイロンを使ったアレンジのセミナーに
参加してきました
その内容について、インスタにアップしましたので
よろしければご覧ください
インスタの方は、今後
折に触れて投稿していこうと思っておりますので
よろしければフォローしてください
さて、今日も、
ファッションのテイスト
のお話です
先月はずっと
ファッションテイストをいろいろ紹介してきましたが、
その理由を、改めて記しておきますね
今までに紹介したのは、
コンサバ、カジュアル、マニッシュ、
フェミニン、ガーリー、ボーイッシュ
名前は聞いたことあるものばかりだったかもしれません
ですが、それぞれのリアルクローズ(現実的、日常的な服)は
知っているようでいて、実はあまりよく知らない
ってこと、ありませんでしたか?
例えば「マニッシュっていうのは、かっこいい系よね」
と、なんとなくはわかるけど
40代50代のリアルクローズはどんな感じか、と聞かれたら
1つか2つくらいしか、思い浮かばない(以前の私がそうでした)
そこで、それぞれのテイストの意味を再確認するのと同時に
それぞれのテイストの40代50代のリアルクローズを
見て知っていただきたいと思い、ご紹介してきました
また、おしゃれ迷子の方の中には
自分がどういうテイストが好きか、を見失っている方も
いるかもしれないですよね(これも以前の私)
そういう方には、紹介するリアルクローズを見て
「ああ、こういうコーデ好きだな、着てみたいな」
と感じるものを見つけてほしい、とも思っています
私たちイメージコンサルタントが提供する、
顔タイプ診断Ⓡ、骨格診断、パーソナルカラー診断は
自分に似合う服がわかる診断です
似合う服を着れば、素敵に見えるので周りから褒められます
それであなたが幸せになれるならそれでOK
私自身、おしゃれ迷子になって、
何を着ていいかわからなかった状態から
診断を受けて、自分に似合う服の軸を知り
教えていただいた似合う服を着ると
自分でも「似合ってていい感じ♪」と実感できて、
それ以降はファッションが楽しくなり
毎日の服選びにワクワクできるようになりました
ただ、中には、似合うテイストと、自分の好きなテイストが
違う方もいらっしゃいますし、
好きなテイストがわからなくて、似合う服を着ても
なんとなく、モヤモヤを解消しきれない方もいます
ファッションは自由です
どんな服を着てもいいんです
これが大前提
でも、自分の好きなファッションを貫いて
自由にファッションを楽しめている方は
おしゃれ迷子にはならないでしょう
このブログを見てくださっているおしゃれ迷子のあなたは
何を着ていいかわからなくて、ここに来ているんですよね
服は毎日着るものです
服の本来の目的は、体の保護
ただ、どうせ毎日服を着るなら、自分の気分が上がる服を着て
幸せな気持ちで日々を過ごしてほしいと思っています
服には、その力があるから
私自身、似合う服を着るようになって
「おしゃれ」と言ってもらえるようになって
自己肯定感が上がり、
毎日ファッションを楽しめて、
大げさかもしれませんが、人生が楽しくなりました
診断の結果、
もし似合う服のテイストが、好きなテイストと違ったら
イメージコンサルタントが、好きに寄せる方法を
お伝えします
イメコンの仕事は、診断することだけではありません
お客様が、外見を通して幸せになるお手伝いをするのが
我々の仕事です
ですが、お客様ご自身が、自分の「好き」を
はっきり認識していないと、どこに寄せたらいいのか
イメコンもご案内ができません
イメコンの診断を受けても、おしゃれ迷子が続く方は
一定数いらっしゃいます
その理由はさまざまですが、その中に、
「似合うテイストのリアルクローズがわからない」
「自分の気分が上がる好きなテイストがわからない」
というのがあると思っています
ぜひ、自分が着て気分が上がる、幸せになれるテイストを、
このブログでご紹介するいろんなテイストのコーデの中から
見つけてください
最後に、おしゃれ迷子時代の私のビフォーと
今、ファッションを楽しめている最近の私のアフターを
載せますね
ビフォー(2018年5月)
5年前の私です
まだ診断を受ける前、おしゃれ迷子なりに
本やネットで調べて、試行錯誤していた頃の写真です
自己診断で骨格ストレートだと思っていた私
オーソドックスなトレンチコートとテーパードパンツで
本に載っていた骨格ストレートのお手本コーデを
そっくりまねしていました
でも、どうにもこうにも、あか抜けない
スカーフを巻いたりして、努力はしているんですが(涙)
アフター(2023年3月)
最近の私
上記と同じくトレンチコートのコーデで比較
プロに診断してもらって骨格ナチュラルとわかり、
長い羽織りものが似合うと教わって買った
ロング丈でオフショルダーのトレンチコート
ブルベなので、ネイビーを選びました
そして中に着ているのは、ロンT、オーバーサイズのベスト、
ワイドなチノパンと、すべて顔タイプクールカジュアルが
得意なカジュアルアイテムです
でも、実年齢が大人世代なので、全身カジュアルだと
あか抜けないため、靴とバッグはレザー
また、クールカジュアルは、クールな要素がないと
決まらないので、小物の色は黒でそろえています
そして、トレンチコートの袖は少しまくって
手首を出して抜け感をプラス
ちょっと見えにくいですが、イヤーカフや大きめのリングもして
アクセサリーでツヤを足しています
さらに、ベストのラインと合わせて、バッグにも
太めのラインが入ったショルダーベルトをつけています
おしゃれ迷子だった私も、今は診断結果を軸に、
自分に似合うファッションを楽しめています
ただ、私はここまで来るのに、実は3年ほど
時間がかかりました
診断後も、すぐにはあか抜けなかった
その理由の一つに、ファッションのテイストの
リアルコーデをよく知らなかった、
というのがあるんです
ですので、今、おしゃれ迷子のあなたには
私の経験をすべてお伝えして、
診断後、短期間でおしゃれになる道筋を
お教えしたい
これからも、おしゃれ迷子のあなたが
ファッションを楽しめるようになるための
さまざまな情報を発信していきます
ちなみに、
ベストやジレは、去年から引き続きトレンドアイテム
おしゃれ見えするには、トレンドも必要です
襟の形が直線的なものは顔タイプが直線の方に似合いますし
丸首だったり素材がファンシーツイードなどだと
曲線タイプの方に似合います
春コーデに取り入れてみては?
◆直線タイプ向け
◆曲線タイプ向け
ランキングに参加しています
良ければクリックお願いします