お勉強会&ゆっくりシフトチェンジなう | KAORI☆幸あれブログ

お勉強会&ゆっくりシフトチェンジなう

いや~あせる1ヶ月ぶりの更新となってしまいましたべーっだ!

ご無沙汰してますが、
私は毎日が新鮮で日々張り切って過ごしてましたチョキ

ひらめき電球まず、区の母親学級(1ヶ月 全4回)に参加!!
photo:01


住所の近い人達でグループ分けされていたので親しみやすく、初回からすぐに皆さんとお友達になれました。ママ友って今までにない感覚ですごく新鮮。地元の情報交換に加え、何より同じ時期に産まれる赤ちゃんを持ち、近所にいる心強いお友達ですからねチョキ

●初めて出来た地元のママ友音譜
photo:02


最終日は皆さんご主人と参加してました。(うちの旦那は仕事で欠席)

妊娠中の身体の変化、育児、食生活や歯の健康、先輩ママや赤ちゃんとの交流等を項目に分けて毎週学んで来ました。

私は小さい時にメガネに憧れて1.5ある視力を下げようとコタツの灯りをガン見してみたけど今なお1.5だったり、笑った時に銀歯が見える子に憧れるも私は歯が丈夫過ぎて虫歯ゼロの健康優良児に選ばれたり、大人になってからはネイルが大好きで絶え間なく長いネイルをキープしていて、ネイリストさんに『こんなに爪の強い人いませんよ(笑)』と言われてみたり…

これは色々極端だけど…
でも、この講習を受けて私が健康な今があるのは母のお陰なのかもしれないと思いました。
そして無事に今妊娠出来る身体を授けられていた事にも感謝。妊娠中も産後も自分と赤ちゃんの健康管理をしてあげて、赤ちゃんには将来に繋がる健康な身体の基礎を作ってあげたいなと思いました。



ひらめき電球そして昨日は…にひひ
産院で行われた 両親学級&出産講習へ(全4時間)行って来ましたにひひ

●妊婦体験をする旦那にひひ(両親学級)
photo:03


妊婦さんの不自由さを体感し、いたわりの心が更に芽生えたようでありがたい講習ですラブラブ!

午後は出産講習。
私の産院では夫の立ち会い出産を推奨しています。立ち会い出産には賛否両論あると思いますが、うちは主人が自ら『立ち会いたい。一緒に頑張りたい』と言ってくれた事、私自身も精神的な支えとしてそばに居て欲しかったので立ち会って貰う予定です。この講習に参加しないと立ち会いは出来ないので、たくさんのご夫婦が出席していました。

みなさんの自己紹介には胸を打たれました。中には持病のある妻、決死の覚悟で臨まれる超高齢出産のご夫婦などもお見受けしました。

この講習では、出産の仕組みや妻の気持ちを理解した上でのサポートの仕方、陣痛時のマッサージ方法等を学び、出産ビデオを見ました。出産ビデオは自分と重ね合わせてしまい涙が止まりませんでした。参加した妊婦さん、ほぼ泣いてました。主人も泣いてました。
最後に助産師さんが、素晴らしい詩を読んで下さいました。赤ちゃんが私たち夫婦を選んでやって来てくれたという詩。妊娠してから、ますます人間の神秘を感じています。

感慨深く充実した講習に大満足です。

私自身、現段階では自然分娩に黄色信号ではありますが(尾てい骨骨折、逆子ちゃん...)、帝王切開でも何でもあーちゃんが無事に誕生してくれさえすればと思ってますドキドキ


私は検診の度に、新生児室で赤ちゃんを見学してます。産まれたての赤ちゃんを見て、あんな小さい子を育てられるのか…と、ビビりまくりで、上記の講習会や勉強会には積極的に申し込みました。あと来月に1度、産院の母親学級も残ってます。少しずつ、イメージしている所です。

お恥ずかしい事に私は今まで家事全般もあまりせず、全く家庭的でなく、趣味や仕事に充実感を得て来ました。
でも今は少しずつ、妻として最低限の当たり前の事をして居ます。ネイルも外して料理もやってますにひひ急な来客でも最低限の何かは作れるようになりました…
photo:04


味噌汁、ピーマン肉詰め、肉じゃが、お浸し、ポテトサラダ、油淋鶏

3分クッキングのサイトを活用しながらパソコンチョキ


そういう意味で、妻として、母として、こんな私がちょっとずつシフトしている自分が新鮮なのですにひひ

それに時間が出来て、青い空、夕焼け、星空…ゆっくり空を見上げる余裕もあります。思いを馳せるポエマーになりそうですにひひ


ひらめき電球
あーちゃんは男の子です!!
めっちゃ動き回ってます。

あーちゃんが私のお腹に来てくれてから、発見や気付きがたくさんあります。あーちゃん、私たち夫婦の元に来てくれて本当にありがとうドキドキ


早いもので、妊娠8ヶ月突入しまーすクラッカー



では、今日も長ーいブログを読んで下さりありがとうございましたラブラブ!読んで下さった全ての方に幸あれ~ドキドキ




iPhoneからの投稿