一件落着☆ | My space's

My space's

Raikaを作りだす全てのものたち。
鹿児島を中心に右往左往している何気ない日常を綴ります☆

力はあるはずなのに頼りなくて、ずっと使えない奴だと思っていたアイツ。




あの手この手を使っても、どうしても分かり合えなかったアイツ。




いつしか頼ることを止めて、他に乗り換えようかと思い始めて早3年。




いよいよ実行に移そうかと思ったその時、




ふと頭をよぎったアイツの連れの存在、、、




もしかして、アレを使えば、、、、
















ギリギリOLの平凡な日常

ってことで、栗の甘露煮と同時進行でケークサレも作成☆
なんと!
今回は→普通に普通の時間で普通サイズが焼けましたヾ(@^▽^@)ノ


弟が大学のころ使っていた物を引き継いだので、そろそろ10年目に突入する我が家のオーブンレンジ。
一人暮らし用だから容量も小さいし、パワーも弱まってるのかと思い→説明書がない中、サイズを小さくしてみたり焼き時間を長くしてみたりと試行錯誤をしたけど、やっぱり上手く使いこなせず。買い替えを検討し始めたのは3年前。


でも、買うとなっても悩みもので。
どうせ買うなら大容量の高機能なのが欲しいけど→欲しい物は5~6万円はするし、大きくなるので置き場所がない(冷蔵庫の上には収まらない)。買い替えても時間に追われる日々の中で、温め以外の機能を使うヒマがあるのか。何かを作るということは、材料費や電気代だってバカにならないし、、、と悶々としていたんですが、


最近、欲しかったオーブンレンジが3万円前後で買えることを発覚☆
先月実施した大幅な断捨離で、狭いキッチンスペースになんとか場所を確保できたし、使う使わないはもう自分次第じゃないか、、、といざ、年末までに貯金して買うぞ!!と意気込んだところ。。。
断捨離で発掘された。レンジ付属品の鉄板。

はて、、、これはいつ使うのかしら(@ ̄Д ̄@)?と疑問に感じたのはつい最近のこと。

そして、たどりついた結論。
もしかして、クッキーとかケーキってコレ使うんじゃないの!!?
ってことで、昨夜、実験的にケークサレを焼いてみたところ、、、
なんとも美味しそうに何の問題も無く焼けるじゃありませんかΣ(・ω・ノ)ノ!


実家のオーブンはケーキもクッキーもターンテーブル使うし、我が家のオート機能のケーキボタンを押してもターンテーブルのマークが点くから、てっきりターンテーブルで焼くもんだと思ってた!!
750Wもあるくせに、なんて使え奴なんだと思ってた!!(ノ◇≦。)

でもそれは全部Raikaが誤解してただけだったのね、、、(°д°;)


ってことで、このオーブンレンジを使いこなすべく頑張ります(→o←)ゞ
ホント買い替える前に気づいて良かった☆

楽しい連休になりそうです( ´艸`)