バレンタインのチョコ | My space's

My space's

Raikaを作りだす全てのものたち。
鹿児島を中心に右往左往している何気ない日常を綴ります☆

★近況報告★
日ごろ「夢見る乙女」を語るRaikaですが、クリスマスに引き続き、彼氏と過ごすバレンタインの予定はありません。なんともダラけたカップルです、、、というか、明日は私にとってバレンタインより大事はSEAMOのコンサートですからハート
彼氏とのバレンタインは次週ケーキでも用意してってな段取りになってたんですが、2日ぐらい前にいきなり「明日から熊本で一ヶ月くらい仕事」と言われ、いってらっしゃ~いパーと見送った、、、いゃ、実際2月1日以降会ってないので、電話で聞いたぐらいです汗




★ココからはお時間のある方はお付き合いください★

↓↓↓

まぁ、これで14日は心おきなくコンサートに集中できるわぁニコニコ音譜なんて早くもバレンタイン終了モードのRaikaだったんですが


昨日の帰りに、同じ部屋の女性に引きとめられて→バレンタインのチョコなんだけど、女の子で300円くらいずつ集めて、、、


ってなところで、Raika放心状態(@ ̄Д ̄@;)


4年前。2月に入社して早々に訪れたバレンタインを前に、社長から「義理チョコはいらないからね、本命チョコなら歓迎だけど☆」と言われたので、


いい加減、義理チョコを職場で配る面倒臭さに閉口していたRaikaは→嬉々としてその言葉を受け入れていたんです☆


今の部屋に移動したとき、この部署バレンタインチョコ配ってそう、、、と考えないでは無かったケド。今年は休日に重なるし、わざわざ配らないだろう!と高をくくっていたのに、、、


あぁ、、、そんな話になってるのねガクリってな感じです。


まぁ、さらっさらチョコを渡す気なんてないRaikaですから、


「私抜きで勝手にやっちゃってください ←実際はもう少し柔らかい言葉で。


と断り。


しかし、そこに


「じゃあ、Raika担当の部署の人だけ渡すの?」 ←部屋内でさらに商品ごとに部署が分かれてるんです。


と食い下がる相手。。。いや、そうではなくてね。と思いながらも


「渡しません。元々チョコ配る気ないので」


だから、その面倒臭いやり取りにRaikaを巻き込まないで欲しいのです!と告げて会社を後にしました。


かなりKYで、嫌な感じの女。Raikaですが、、、
正直、チョコをあげるorあげないを女同士で足並み揃えて。ってもういいんじゃない?って思うんです。
あげたい人は、あげれば良いじゃないですか!?
また「あげる」と決まれば→みんなでお金を出し合うか、別々に用意するかを相談し。
当日になれば→みんなでゾロゾロと端から順に、いかにも義理ですよ!とチョコを配る。
男性も男性で高々数百円の義理チョコにお礼の言葉を述べて、更に1ヶ月後にはチョコの何倍よ?というようなお返しを用意するんです。
Raika的にはそんなお返しを貰うことが返って気まずい。。。明らかに数百円のチョコなんだから、それに見合う程度の品を返してくれればいいのに、明らかに1000円は下らないお返しを個別にくれたりするんです。
そんな光景がどこまでもオザナリで、見栄の張り合いのような行為に見えてしかたありません。


まぁ、本当に仲良くしてる人や、お世話になってるって人にチョコを渡すのは歓迎しますが
ただ、同じ部屋にいるから、、、バレンタインに近くにいたから。ってな理由でチョコを渡すのはどんなもんかと、、、中には数百円のチョコでもあげたくない人もいますからね。


そしてそんな最もチョコをあげたくない人からは、つい先ほど→「Raikaさんはチョコの予算決まってるんですか?今年は休みと重なるし、義理チョコの数も減るんでしょうね~」なんて言われて、、、
「はぁ、、、そうですね」としか返せなかったですガーン


余計なところで→時間使って、お金使って、更には、それによって巻き起こる人間関係にストレス溜めて。。。
「おつきあい」と言ってしまえば簡単かもしれないけど、チョコ渡す?と聞いてくる人に限って忘年会や新年会といった区切りの飲み会にさえ顔を出さなかったりするんです。。。義理でも繋がりを持ちたいのなら、そうゆうのに出席すればいいじゃん。と思ってしまうRaika なのでした。


結局グチです。グチってスミマセンしょぼん


皆さんはそれぞれに良いバレンタインでありますように☆