こんにちは!


ナチュラルなケアで自分を最大限、唯一無二に、究極に美しくする方法をお伝えしているかおりです!


今回は


【嫌いだった運動が続くようになったわけ】


についてお話ししていきたいと思います。


私はもともと学生時代は文化部で、体育の時間が嫌いでした。


運動神経もあまり良くないし、よく怒られる子でただただ辛かった思い出しかありません


でも、現在の私は


ヨガもストレッチも毎日続けれてるし、週2のジム、家ではエアロバイクにスクワット。。


など、たくさんの運動習慣が続いてるんですよね!


なぜ運動嫌いの私がこんなにもできる&続くようになったのか。。


それは


とりあえず細かいやり方は考えず


「ただ楽しむ!!」



ほんとこれです。


それまでいやいややってたときは、かなり真面目に正しいやり方をしっかりみてから!!と完璧主義になってました。


確かに、体のケガに繋がらないよう、ある程度の知識は必要です。


けれど


こうしなければ!!


どうするんだっけ!?


といちいち細かくなりすぎてもやってる最中楽しくありません。


そういうときって体で感覚を感じず、頭でばかり考えてるんですよね。



正しいか正しくないかは結構体の感覚でわかったりします。


筋トレの、この場所に効いてる!!!っていう感覚だって自分にしかわからないですよね。



自分的にはこうした方がより効く感じがする、自分はこうの方がやりやすい、これが好き、これがいいと思う、など


その人に合うやり方って人それぞれです。



なので、最初はとくに


「ただ楽しむ!!」


ってくらい気軽に入ることは個人的にオススメです。


取り入れたい習慣だけど、最初やってみて全然楽しくない。。。だったら続きませんしね。





運動も人生の大切な時間の一部です。


それなら楽しい時間にした方が絶対にいいですよね!


運動🟰〜ねばならない


というようなイメージは捨てて


とりあえず楽しんでやってみましょう!




でももし、楽しめないかも。。って思う場合は諦めないで


「どうやったらこれを楽しめるかな?」


って考えるのです。


私の場合、そうしたらいいアイデアが湧いてきます。


例えば


・ゲーム感覚でやる


・できたらご褒美を与える


・すでに習慣になっているものにくっつける


・運動中に見たい&聞きたいYouTubeやドラマなどの楽しみを作っておく


行きたい場所に行く移動時間にながら運動にしてしまう


などなど。。


続く方法は人それぞれです。



あと私がヨガやストレッチが続くようになったのは

、興味があったのに加え本当に気持ちいい、楽しいと感じたからです。


やってみないとそのものの楽しさはわからないし、もしかしたら本当に自分には合ってないものもあるかもしれません。



だから、これから運動習慣はつけたいんだよなーって思っている人は


とりあえず興味のあるものは片っ端から、やりやすいものからいろいろ試してみて


ただ楽しもうとしてみてください!



きっと、いろんな楽しさに気づかれると思いますよ!


ぜひ、子供の頃の感覚のように。

細かいことは考えず

ただ楽しんでみて!!