私は今の会社に18年前に入社し、なんだかんだ課長にまでなり今に至るのですが入社10年目に1人目を出産し、その4年後に2人目を出産しました。時短勤務も経験しました。

 

最近、ニュースやネットなどで働くママへのあたりが強すぎて色々考えることが多くなりました。

 

たとえば、マタニティーマーク。

 

私も出勤時、帰宅時、満員電車に乗っていたので1人目の時も2人目の時もつけていました。別に席を譲ってほしいとかそんな理由ではなく、満員電車って結構押されたりするのでつけていれば、気をつけてくれるかなぁくらいの感覚。

 

でもそれを最近マタニティマークをつけている人に文句を言ったり、よく思っていない人が多いなんてニュースを目にするとちょっと悲しくなりますえーん

 

それから、職場での時短社員や育児休暇をとろうとする社員へのあたりの強さ。

 

私の職場は幸いそんな方は1人もおらず、むしろ時短社員が大活躍している職場なので恵まれていますが、時短社員や育児休暇をとっている社員が担当内にいると残されて仕事をしている社員への負荷がかかり不平不満が勃発しているなんて話を巷ではよく耳にします。

 

でもこれって時短社員や育児休暇を取得している社員に言うべきことではなく、そのような状況を放置している会社側にも問題があるのかなぁと思います。

 

でも、いつも忘れてはいけないと思っているのは、

 

「謙虚な気持ち」「感謝の気持ち」 です。

 

育児しながら働いていることが「偉い」と思わないこと。

そして、周りには心配をして助けてくれる人が必ずいますが、「当たり前」と思わないことなんです。

 

私は本当に周りの方に恵まれているのでものすご~く助けられています。

 

同僚の課長には

 

「今は育児に専念した方がいいよ。できないことは自分がやっておくから。そしてあと何年かして育児が落ち着いたら、今度は育児しながら仕事をしている若者を助けてあげればいいよ」

 

なんて言われてます。

 

つまり、恩返しは次の世代にすればいいよってことなんですね。

 

なんて素晴らしい考え方なんだ~キラキラと感動しました。

 

部下に至っては

 

「あとは自分がやっときますので、課長は帰ってください!」

 

なんてことを言ってくれる人も。

 

皆、皆、とっても心配をしてくれている、それだけで頑張れるんです。

 

そして、今私と同じように育児をしながら働いているママたちには絶対にあきらめずに、めげずに頑張ってもらいたいんです。

 

最近、強く強くそう思うようになりました照れ

 

職場で絶対こんな素敵な状況作れっこない!って思う方いらっしゃるかもしれませんが、そんなに難しい話ではなく、謙虚で心の底から感謝の気持ちさえ忘れなければ、周りには知らず知らずのうち助けてくれる人が現れるんですよね。ほんと、不思議なんですけど。

 

そして、私はエッセンシャルオイルで更に効果が倍増している気がしてならないんです。

 

暗くしていると周りもなんだか暗くなったりしますよね。

 

つまり、幸せの波動を振りまくと周りも幸せの波動になるんだと思います。

 

私は「ジョイ」か「イランイラン」がその効果がある気がしますキラキラ

 

 

{330F1BAE-AB1C-4905-A903-6ABAA8896E43}

「ジョイ」(ホールセール価格 15ml 6,453円)

「イランイラン」(ホールセール価格 5ml  2,592円)

 

悩める働くママにはお勧めですラブラブ

 

本日もお読みいただきましてありがとうございました。

 

エッセンシャルオイルはヤングリヴィングのオイルを使用しています。ヤングリヴィングのエッセンシャルオイルは飲用、原液塗布が可能です。