こんばんは☆

ここ最近は、声のブログに挑戦していた桜です。

ここのところ母方祖母の入院やおチビちゃんのアトピーと右往左往してましたが・・・💦
(夜はほぼ寝不足で、私は悲鳴でしたが・・笑い泣き

見苦しかったらゴメンナサイ💦でも隠すことじゃないと思って。。

(躊躇ったけど、敢えて載せます。)

 

今日はお一人様映画してきましたよ🎵

 

堤真一さん・石田ゆりこさんご出演の「望み」
という映画・・・

動機はフラ~ットだったのですが・・・
結果、、、見事に号泣しましたえーん

題材はある少年事件を巡っての家族のお話し。
主人公はサッカーが大好きでかつてチームにも所属していたいわゆる‘サッカー少年’
の高校生。

ネタばれになるので詳しくは書きませんが、1つの事件をきっかけに問われる家族の在り方。
親としての覚悟や責任や生き方。
映画の名言で「覚悟があったら、何も怖いものなんてなくなるのよ」
という祖母の言葉。。

息子はまだまだちっちゃいけれど、同じ息子を持つ親として何故か途中から完全に感情移入してしまって・・・
もし、うちの子が同じ境遇だったら、私は一体どうするのだろう?何ができるんだろう・・・?
映画終盤、全てが終わった後で警察から聞かされる
「優しい子ほど自分で問題を解決しようとする。」
というよく言われる言葉。。

我が身のことのように不思議と凄く入るんですね目

主人公の少年がどうなってしまったのかは、ぜひ劇場でご確認頂くとして、、

 

子供を持つすべての親御さんに見てもらいたい映画だな。と思いました。。

大事に大事に手塩にかけて育てた我が子。その息子が、娘が、当たり前のように帰ってくると思っていた子供が帰ってこなかったら・・・

貴方ならどうしますか?当たり前の日常がふとしたはずみで全て変わってしまう。

題材は最近また?多い「少年事件」という重みのあるものだったけれど、その裏側の景色・家族の想い―――

そういう事をできるだけ取りこぼさないように、大事に伝えてくれる映画でした。

 

 

正直、冒頭のアトピーとかで母子ともに夜眠れなくなったりするとクタクタになるし(これは医師からの薬があってもね。)

周りの目とか、批判とかその他いろいろ気になって疲れ切ってしまう日もある。

これからも続くのかな?とか赤ちゃんの時よりは今は良いから・・とか普通に昔にワープしちゃったりするときもよくある。。(これはホントにそう)

↑これ私だけ??てへぺろ

でもそんなことお構いなしに新しいブロックで平然と遊ぶ息子。

 

(このブロックがどんなものかは、是非Thinkufun RUSHHOURで調べてみてね🎵)

 

ミミタコ~なくらい何回もこのブログでは書いていますが(笑)

やっぱり、何を映してみても今ある日々の暮らしに、育児に感謝だな。。

そんなことを思った水曜日のおひとりさまでしたキラキラ

今という一瞬は二度と戻ってこないから。

 

 

ではでは、明日も良い日になることを祈りつつ・・・素敵な夜をお過ごしください(#^.^#)

All Thanks!

 

 

🎵コチラでも繋がって下さいね🎵

アナタの夢を教えてください(^^♪

FB★朝倉響

insta★hibikiasakura22

ベイス★

https://kibounokaze2.thebase.in/