↑こんな記事を書いていながら、また自分で追いかけようとする癖が出てきているえー

「結果よければ全てよし」という言葉があるように

私は結果が全てだと思っていたし、その結果が手に入らなかったら「私は幸せになれない」

というように結果と私を結びつけていた。

そうなる為に今思いつくことはやるけれど、私はそれしかできないのだ。


「結果が絶対」になれば、いつまでもその結果を追おうとするし、手に入れられなかったら

それはそれでまた自分を責めてしまったり、それができない時は責める対象を探すでしょ?

それであれば、最初から「願いはお任せ」にした方が楽ちん!だと思ったから

私が今、実体験しているキラキラ

それは何もやらないとは違う!

今思いつくことはやるよ!!

だけれど「お任せした」のだから、お任せなのだ流れ星

それがどんな風に転がろうと、お任せしたいじょうそれを信頼する星

信頼は、認めるということ。受け入れるということだと感じる。

お任せ=信頼=認める、受け入れる


でもね、今回のこの事でなんとなく気付いた事は

やっぱり先に決めるって大切だなと思った。

決めたらね、自分の今やってることが決めた事とずれた事してるなっていうのに気付く。

「あれ?私違う事やってるな」ってびっくり

それに気付いたら、また修正できる。

先に決める!決めたら私の内側から放つものが変わってくる。

決めたことと放っているものにずれがあるのなら、毎回修正。

実験中よ~~~チュー

応援してくださる方はポチっとお願いしますウシシ