昨日、スーパーで生のキクラゲが売っていたので
買ってみたんだよ。
中華食材によくあるのは、乾燥のものだけど
そもそもキクラゲが海草なのか、山の物なのか
よくわかんなかったんだよね☆
クラゲなのか?なんてね☆
みんなは知ってる?
正体は、キノコでした
漢字で書くとね、“木耳”って書くんだよww
その由来でね、こわーいのがあったよw
キクラゲは特に接骨木(ニワトコ)の枯れ木によく生えるという事です。 キクラゲの学名は"Auricularia auricula-judae"ですが、これはユダの耳という意味。 キリストを裏切ったユダはニワトコの木で首を吊りました。まもなくその木から耳の形をしたキノコが生えてきたので、 そのキノコに"ユダの耳"という名前が付けられたとの事です。 (ただし、ユダが首を吊った木がニワトコだというのも俗説。

やだぁ~ユダの耳~
買ってみたんだよ。
中華食材によくあるのは、乾燥のものだけど
そもそもキクラゲが海草なのか、山の物なのか
よくわかんなかったんだよね☆
クラゲなのか?なんてね☆
みんなは知ってる?
正体は、キノコでした

漢字で書くとね、“木耳”って書くんだよww
その由来でね、こわーいのがあったよw
キクラゲは特に接骨木(ニワトコ)の枯れ木によく生えるという事です。 キクラゲの学名は"Auricularia auricula-judae"ですが、これはユダの耳という意味。 キリストを裏切ったユダはニワトコの木で首を吊りました。まもなくその木から耳の形をしたキノコが生えてきたので、 そのキノコに"ユダの耳"という名前が付けられたとの事です。 (ただし、ユダが首を吊った木がニワトコだというのも俗説。

やだぁ~ユダの耳~
