KAO,肩こりがすごいねん。 いつもイタイねん。 


最近、足裏マッサージで健康になるとかで、 エステサロンとかでも よく足裏からデトックスとか


注目されてるよね。 ヒールとか履いてると、マジ足がダルくて、たまりません。


今日は、「足裏」について思う事柄を、書かせていただきます!!







足裏地図なんだって、すごい細かいwww!よくテレビで、足裏を揉んでもらってる人が、


「ぎぃぃーーー!痛いですーーー!!」


って、叫んでて、マッサージの先生が 笑いながら、


「あなた 相当不健康ですよ♪」


って言ってるシーンを目にしますが、見てるだけでKAOも痛くなってきそうです。


足裏マッサージの方法で、注意することがあるそうです。なぜか爆笑してしまいました。


ごめんなさい。


1.こんな時はもまない。


足裏健康法は、副作用がなく安全な健康法ですが、足を通じて臓器や身体の各部位を刺激することになるので、行わない方が良い場合があります。

(1)骨折している

(2)伝染病にかかっている

(3)吐血の後

(4)脳卒中、脳梗塞の直後(リハビリ中はOK)

(5)高熱がある

(6)妊娠している(もむのがむずかしいので避けたほうが無難)

(7)生理中


2.必ず守ること

1)もんだ後は白湯(さゆ)を500cc以上飲む。どうしても飲めない場合は普段




から水分をたくさんとるように心がけて下さい。

(2)食後1時間はもまない。食後1時間以内は胃に血液が集まっていますので、消化器官に負担をかけないようにもまないようにします。


以上の注意点を 知らずに 間違った足裏マッサージを 独自でしておりました。

高熱の時も、整理中の時も、冷たくひやしたビールを飲んで、

ご飯を食べた直後に マッサージ。

(4)もんだ後、冷たい飲み物を飲んだり、身体を冷やすようなことはしないでください。せっかく循環が良くなっているところですからもったいないです。
もったいないです、、、ね。

まえに、違法なお布施の請求で問題になった宗教団体がありましたが、

『足裏診断師』 というひとが、足裏をみて、その人の人生を見抜くという、いわゆる手相占いの

足裏版みたいな事をして、「この足裏は良くない~、、、治したいならお布施をしなさい~」

ということをしていたらしいのですが、ニュースでこんな一言をいわれてと、信者さんが

「足裏の悪臭、異常な汗をかいているので、非常に危険です。お布施100万しなさいと言われました」

といってられた事を、つい思い出し、「汗ぐらいかくでしょうwww!!」とそのたびにひつこく突っ込んで

マッサージをする今日この頃です。

それに、会社の近くにマッサージ屋さんがあって、

「足裏マッサージ 90分コース  特別価格 3800円」 

と書いてありました。 足裏を 1時間半もマッサージされたら、逆効果ではないのかと、心配になります。

しかも、特価の割りに 高い!! そこも心配です。

「足もみ健康法」は1日わずか10分~30分でOK。、、、、なハズなんだもん。

でも、結局 「足裏地図」見ても なにがどの変だか ぜーーーんぜん、わかりませんよーーー  スポンジボブ








ご自宅で気軽に副収入