呼吸筋ケア100日チャレンジ、今日は11日目。

「あと89日!」のカウントダウンです。


毎日コツコツとケアを続けていると、

体が軽くなったり、気持ちが落ち着いたり──

少しずつ変化を感じられるようになってきました。

改めて「呼吸は体の土台なんだ」と実感しています。





呼吸筋とは?




呼吸に関わる筋肉には、大胸筋・小胸筋・肋間筋・横隔膜・広背筋などがあります。


ここが固まってしまうと呼吸が浅くなり、

自律神経のバランスも崩れやすくなってしまいます。


だからこそ、毎日の中で呼吸筋を意識して、

ゆるめて整えるケアがとても大切✨


(ここに「呼吸筋とは?」の図を挿入すると読者にも分かりやすいです😊)





バレエも呼吸が大切




今日は市民講座のバレエ初回にも参加してきました。

先生は、脳梗塞で左半身が動かなくなった経験を乗り越え、

子どもと一緒にハイハイをしながら、自力で回復されたそうです。


その姿に心から感動し、

「動けること、呼吸できることは当たり前じゃない」

と強く感じました。


そして、バレエも呼吸がとても大切。

ひと呼吸ごとに体が整っていく感覚は、

呼吸筋ケアとつながっていました。




呼吸もバレエも──

体と心を育ててくれる学びの時間。


これからも感謝をこめて、

楽しみながら続けていきたいと思います🌿✨


心にそっと余白を。

自分を大切にする時間を届けている、髙須かおりでした。


最後までご覧頂きありがとうございました。