こんにちは。

心にそっと余白を。自分を大切にする時間を届けている、髙須かおりです🌿



👂顎と足がつながってるって、どういうこと?


最近のセルフケアや施術の中でよく実感するのが…


「顎をゆるめたら、足が軽くなった!」

「姿勢まで自然と整った気がする」


という声。


実は、体って一部だけで動いているのではなく

“顎から足まで” が まるっと繋がっているんです。


📍ポイントはここ!


🔸胸まわりや顎のかたさに注目!


  • 特に胸の中央(胸骨)や耳の前あたりがかたいと
     体全体の連携がうまくいかなくなります💦


🔸まずはここをゆるめてみて!

  • 耳の後ろのくぼみ
  • 顎の骨の後ろ側


ここをそっと ちょんちょん✨と優しく触れるだけ

4回まわすだけでも、ふわ〜っと緩んできます。


🔸からだは「排水ホース」みたいなもの🚿


顎や胸が「排水口」だとしたら

そこが詰まっていると、足まで流れが届きません。


そっと流れを作ってあげるだけで

からだ全体が巡っていくんです🌈



💡「耳から腕が生えてる」イメージで!


ちょっと変な表現ですが、実はこれがとっても大事✨


「耳の後ろから腕が伸びている」

そんなふうにイメージして、軽く動かしてみると…


肩や腕、背中がふわっと軽くなってくるのを感じる人が多いです☺️



✋ケアのコツは「やさしく・軽く」



無理に引っ張らなくても大丈夫。

力を入れず、ふんわりと触れて、

少しの「遊び」を持たせるような気持ちで🌷



📝今日のまとめ

  • 顎と胸は体の連携のカギ🔑
  • 耳の後ろや顎の周りを“ちょんちょん”とゆるめよう
  • 排水ホースのように、詰まりを流すイメージで
  • 「耳から腕がある」ように動かすとゆるみやすい
  • 無理なく、やさしくふわっと🌼



最後までご覧いただき

ありがとうございました🕊️


また更新しますね✨