ハリル監督とのワールドカップは終わりを告げた。

それもワールドカップ本番2か月前という状況で

本田は、ハリル監督の解任発表翌日となる10日に「It's never too late.」(遅すぎることはない)と、意味深なツイートしてたけど自分が思うには

この選択が正しい、俺の圧力とも受け取れる。

 

本田選手は

「パスを回したいけど戦術的に求められていない」と

異論を語っていたし、そもそも

短文で小出しにつぶやくってのが狡くて好きじゃない。

まずは慣れない日本にやってきて尽力を尽くしてくれた指揮官に感謝すべきと思う。

 本田選手はパス回しにこだわっているけど

日本代表って強豪との試合では長年やってきたパスサッカーが通じなくて

結局ボールを奪われて失点しているし。

まぁハリルはスピードのある井手口や浅野選手など起用したがっていたからね。


ハリルが力を入れた基本のためのデュエル 

守備的な役割をこなすために絶対欠かせないもの。

1対1でボールを奪って縦に近い攻撃を就任当初から重視していた。

そして中盤でボールを奪ってサイドに展開する攻撃

その中盤対策として

パスコントロールやトラップ技術とか、課題を挙げていた


結局はハリルの理想を実現できる選手がいない。中盤での1対1の戦いよりも細かくパスをつないで前線にボールを運ぶスタイルの方を日本人は好むような気がします。海外の試合と比較しても日本選手は本当にスピードが遅いから、パスサッカーしても得点出来ないんだけどね。

17年12月のE-1選手権で韓国に4失点で大敗したときは

ハリル解任の声が大きく盛り上がって

不穏な空気だったけど、

もうメンバーも固定されてこのまま続投ロシアW杯と思っていた。

結局大して実力のない選手の意見のほうが重視されるってことなのか




 

たしかに厳しすぎた一面もあったのかもしれないけど

アジア初戦敗北での突破率0%というジンクスをひっくり返し

日本は予選1番のりで出場決定。

オーストラリア戦なんて組織的にすばらしかったし

強化試合で結果が出ないからって日本人監督に代えてどーすんの?



監督が一番イケメンすぎる なんかかっこいいww


選手との溝も事実だろうけどそれが解任理由にあてはまるのか


これで本田が代表に復帰したら、 スポンサーのお陰だね!

そしてスポンサーは日本の勝ち負けなんてどーでもいい。


異国の地で批判され続けてきた指揮官

 

各選手の体脂肪率や筋力などのカルテを全員に配布したり

ほぼ毎日JFAハウス内の監督室にこもり、対戦国分析や日本人が出場する試合のチェックに時間を割いた。厳しい発言の裏からも日本サッカーを変えようとする情熱は伝わってきた。

 



フランス民放最大手局のサッカー番組 4月1日のゲストはハリル 日本代表について 大変感じのいいチーム。僕は選手達が大好きだ。彼らは本当に愛らしい、素晴らしい男の子達。皆で一緒に素敵なW杯をやり遂げたい。


でもこの後日本はアルジェリア以下って言ってる。ww



本当に大事なのは厳しいことを言ってくれる師。
ハリルは私だって嫌われたいわけじゃなく

2年半という短い期間で選手を伸ばすには本音のアドバイスを厳しく言うしかないから。と語っていた。

こんなに怒って泣いてくれた監督を


本番2か月前に突然解任・・・。

解任するにしても事前に条件を話し合うならまだしも


予選の難しいところだけお願いしといて

後は自分達でやるからって


とってつけたような理由で


アジアの猿ごときにこんな仕打ちされて

怒るのも無理はない。

こういう

残酷なやり方は

日本人として情けない。ハリル監督には誇りを持ったまま日本を去ってほしかったね。

4年前ハリル監督率いたアルジェリア代表は

FIFAランキング 62位にして優勝国ドイツを最も苦しめた。

ワールドカップ本番まであと2か月。 これが日本のサッカーというようにプライドを持って観客を楽しませてください。

ヴァヒド・ハリルホジッチ監督ありがとうございました。