買うかなぁ | ぽこぽんもーど(。・(エ)・。)

    注目のニュースがありました。



    「動物じゃないし」

    earthがついに全商品フェイクファーになったようです!今までカジュアルレディースブランドとして
    毛皮を押し通してきたイメージなのですが

    「 環境動物保護のために全ての商品にエコファーを使用していきます。」とのこと。以前店内では
    ウール、厚手のムートン 、それに安い毛皮
    等も売ってたのですが、あれだけ取り扱いをやめないのにファストファッション化やデフレの流れの中
    何かやむにやまれぬ事情がきっとあるのでしょうか 私はクロスカンパニーの噂を知ってからここでは購入しません。セールの乱発で定価で買うのがバカらしくなるし。最近はブランド販路拡大に伴い色んなコラボ商品も増えてきてなんだかよくわかりません。労務管理に問題あるみたいだし
    アパレル系企業の冷酷さは知ってますが
    岡山の会社のイメージは悪すぎます。

    良質なエコファー採用。





    今季一押しの【宮崎あおい着用】エコファーモッズコート 。価格 10,584円(税込)

    7年前くらいからでしょうか?市場の声を受け止めて
    CMでエコファーの事を流した事は消費者や毛皮協会に大きく影響を与えると思います!

    一方 109で10年以上トップを走り続けてきたブランド「CECILMcBEE」セシルマクビー
     ついに売り上げ低迷で歯止めがかからなくなっている状態

    今後の成長戦略は、「大人上質市場」
    今季主力商品


    あびる優さん着用】フォックスファー付きノーカラーウールコート

    素材や縫製、デザイン、ブランディングなどにそれなりに費用をかけていて

    自社の強みが出てます。

    苦戦が続くヤングレディースの中で唯一勝ち残りだったセシル。ガールズコレクションでもトップバッターで歓声を浴びてました。年間売り上げ100億円超 
    なのに店舗数は全国で50 新店舗を拡大することもなく商社が仕切ることもなく
    単独のブランドでよく牽引してきたなぁと思います。
    ちなみに私の周りではセシルはケバイ、バカっぽい。と不評です。
    オネエ系だけどギャルでもなく中間というか、INGNIとだぶる。w
    個人的に、イメージがちょっと合わない・・・。(ごめんなさい。)。

    earthと対照的なのですが今後の動きに注目したいですね。sei




    【FJALL RAVEN/フェールラーベン】 FUR HEATER/フェイクファー耳付き
    ナチュラルな触感と美しい発色のフェイクファーです。。
    これ買いました。ネットで自分に似合うものを探すのが好きです。(=⌒▽⌒=)

    株式会社カネカ 広報室によると
    現在、フェイクファーの市場規模は原綿換算で60,000~80,000t(金額換算200~250億円)と推定しており、その中で日本市場の規模は2,000~3,000tと考えています。
    日本だと3% 6億6千万ほどの市場価値しかないということにヾ( ̄0 ̄;ノ