
「僕たちが戦ってきた事を知らないんだ、
沼でも、
川でも。戦ってきた。
僕らはゾンビと戦うマシンさ。」
elise
最後のフィナーレで言ったセリフ。このエリスかっこぃぃ



「Left 4 Dead 2」
『ゾンビの黙示録』 の世界を舞台に
4人の生存者たちが生き残りをかけ
互いに協力し合い、生存脱出をするゲームだけど
かなり面白いwwwww
ゾンビがダッシュで走ってくるのw
物陰から見てるとゾンビ同士殴り合いしてたり
追いつかれたら、ゾンビの群れの中に引きずり込まれ。
服を引っ張られ蹴られたり。
そいで身動き取れなくて誰か助けてーってなる。
欠けた生存者を救出したり、連携を組んだプレイスタイルに
それぞれの国民性や人間性がリアルに出るから面白い。
ステージやセリフは、映画みたいな演出で
こぅぃぅ壮大な作品造りはさすが米国。
戦略性も高く、一番の魅力は
オンラインの協力プレイ。
生き延びるため、絶対に孤立してはならないという内容に仕上げられていること。
仲間が倒れて一人っきりになると、この世の終わりみたいな絶望感を感じるし
思ったのは、脱出するためには
みんなを犠牲をして自分だけ助かる、と思ったら100%助からない、
逆に「みんなで助け合って脱出する」そうぃぅ意気込みでやったら
成功することが多い。
これはリアルに通じるものがあると思う。
そして数ある武器。
一般的に使われてる 庶民的ハンドガン。マグナム。ハンティングライフルまで
ゾンビを撃ったら内蔵が流れ落ちたり、肉片が飛び散ったり骨が剥き出しになったり。
よりリアルな描写するために人間の欠損断などは、
じゃがいもの断面図を参考にしたんだとか
ショットガンでH一撃で狙えたら気持ちいいし
ゾンビと人間側に分かれる対戦モードもおすすめ
てゆーかアメリカじゃ自殺に銃が用いられるけど
銃殺って楽に死ねないんだよ
一発で死ぬにはかなり難しい。
リアリズムモードでプレイしてたら
こんな感じなのかなって想像してしまった。
FSPしてたら銃に興味が出てくるのがわかる気がする。
銃規制についての論争はよく問題になるけど
ゲームと現実の暴力との間に,関連性はあるのかもね
米国では逆に銃を出したほうが襲われるってぃぅケースもあるし。
身を守るためとはいえどうなんだろう
steamだと定価で19.99USD
こういうゲームです。

これは、切ない!!