メーカーさんから冬物のサンプル案内がくるんですけど...
フォックスやラクーン等のリアルファーコートとかダウン。。
必死に毛皮の販促広告。これ去年の在庫ではなぃの!
今更入荷してる場合じゃないし
勿論却下
景気、天候の浮き沈みの影響を受けやすいアパレル
冬物衣料はどこも苦戦してぃて色々、対策・早仕掛けをしてぃるみたぃですが。
天候は、人間の力ではどうにもならないんだよ~
リアルファーに関しては、段々と締め付けが厳しくなってかなり価格が落ちてきてます。
ご存知の人もぃると思いますが
・Crew(アメリカンカジュアルブランド)毛皮の取扱いを中止
・ZARA、毛皮製品の販売を中止
「同社は「世界中のお客の懸念にこたえて、あらゆる毛皮製品の販売をやめる」と23日に発表。
欧米の店舗では即日、アジアなど他の地域では順次中止する予定。
決定は、私たちが動物や環境を尊重するための1ステップです。
とJose Maria Castellano Rios最高経営責任者」
・2007秋冬東京コレクション、タイシ・ノブクニ
「非暴力」をテーマに、タカや子ヤギなど生きた動物が登場。
フェイクの毛皮と革でボリュームのある素朴な服を見せた。
イヌイットや、インディアン、チベットの民族衣装から着想したというカラフルで素朴なデザイン。
「動物たちの犠牲の上に成り立っているラグジュアリ市場を皮肉りたかった」
と信國太志さん。かっこぃぃ...
弱冠25才ながらタケオ・キクチブランドを任された方。
菜食主義者です。
伝統的なスタイルを破壊的に表現し、斬新で新しいものを作り上げていくなど、
今、私が一番注目しているデザイナーさんです。
毛皮製造業や動物管理団体の多くからは、邪魔者ですね
毛皮をとられたフォックス。この状態でも生きているコもいます。
一方、2007年秋冬東京コレクションでは、シアタープロダクツは毛皮のケープ マント風など展開、
素材も形も多彩な演出。など。
以前の担当の人(生産管理職)と話したことがあるんだけどやはり、リアルファーの展開には危機感を持っているみたぃで生産調整してぃます。
私にとっては衝撃でした。その方自身、もうリアルファーの生産、原料発注は今回で最後にしたぃと言っていました。皆、悪人ではなく動物好きな方もぃます。
また機会がぁれば、アパレル業界の苦悩も書いてみたぃと思いますが...ブルブル((;゚Д゚))
しかし一日も早く この邪魔なダンボールの!!
在庫を全て売りつくさなきゃいけないんだけど
どぅしよう(/_<。)