早いもので。。。
年長さんになり、みうみうの幼稚園の準備や片付けを手伝ってあげたり、みうみうやお友だちと遊んでる様子を見ているとだいぶしっかりしてきたなぁと感じることが増えてきました
○身長...約111㎝
体重...約20~21㎏
かなりがっちり、そして相変わらずお腹ぽっちゃりしてます
○好きな遊び
恐竜の図鑑や図書館で借りてきた恐竜の本を読み込む、ピアノ、ポケモン・妖怪ウォッチ遊び、お絵描き
最近はもっぱら恐竜。図鑑を読み込んでおります
前月、茨城にある恐竜博物館に行ったらかなり興奮してはいたけど、思ってたほど展示してなくて、福井にある日本で一番大きな恐竜博物館に連れてってくれと事あるごとに言ってます、、、
恐竜博士が将来の夢だそう。
ピアノはいつからか興味を持ち始め、ロディのよくあるおもちゃのピアノでよく練習してます
ひなまつりの歌やドレミの歌、今練習してるのはこいのぼり
弾けるまでよく頑張って何度も練習してて、えらいなぁと思いながら見守ってます
通ってる幼稚園では鍵盤ハーモニカをやらないので、小学校行くまでにちょっとは弾けるように見てあげないとなぁと思ってたけど、自分からやる気になってくれたからよかったー
○食べ物
好きなもの:ラザニア、手巻き寿司、ハンバーグ、ハンバーガー、ピーマンの肉詰め、卵かけごはん、梅干し
だそうな。聞いてみたらそう言ってた
卵かけごはん滅多に食べないんですけど。
苦手なもの:アボカド、きのこ、なす、ごぼう、かにかま
苦手なもの、そんなに多くはないけど、年々増えていってるような、、、
○先月花粉症だということが発覚しました
目をかゆがったり鼻水が出てたり、、、
検査をしたら見事にスギのところが赤く腫れてました。
といってもそんなにひどくはなさそうだからまだよかったけど、これから悪化しないといいな~
○頑張ってること
年長になり、習い事は火、木がサッカー、水曜が絵とか工作の、金曜がスイミングになりました
結構ハードだよね、、、
年長になるとサッカーが週2になるので、やめてスイミングを週2にするという選択肢もあって、そうするって本人も言ってたんだけど、結局サッカーをやることに。
サッカー好きは好きなんだけどね~、なかなか思い通りにボールに触れなかったり、シュートもできなかったり、、、その中でモチベーションを保てるかどうか。
なんとか1年は頑張って欲しいな~
スイミングは、3月にあった水泳大会にビート板キックと、背泳ぎで出場して、どちらも25メートル完泳できました!
そこからちょっと自信がついたのか、それまでコーチの話聞いてないときもあったり、一緒にプール行ってこちらが教えようとしても練習より遊ぶー、って感じだったのが、真剣に取り組むようになったかな
うまくなりたい!って思いが出てきたんだろうね~イイコトだ
今はクロールの息継ぎ特訓中。なかなか難しくて思い通りにならないみたいだけど、頑張ってます
絵や工作の習い事は、習い事の中で一番好きで楽しんでます
普段幼稚園ではできないようなサイズの紙を使ったり、いろんな道具を使ったり、いろんな方法を教えてもらったり、、、経験にもなるし、とにかく楽しいみたい
そして本人なりに自信を持ってるので、張り切って取り組んでまーす
自転車の補助なし練習を何回かやってるんだけど、まだ公道で乗るにはちょいと時間がかかりそう
年中のクラスのお友達と遊んだとき、自転車を乗り回してる子達がいて、それ見てやる気が出たんだけど、やはりビビりなりっくん、そう簡単には乗れません、、、
いつ乗れるようになるかな~また練習しないとね
○周りからは驚かれるけど家では超泣き虫なりっくん。
それは未だに健在ではあるんだけど、節分のときに泣き虫鬼を退治したらしく、ほんとにそのあたりから泣くことが少し減ったかも
そんな調子でどんどんお兄さんになっていくのかな~
相変わらずマイペースなりっくんだけど、すごく頼もしいなぁってこともあって、目には見えにくいところもあるけどちゃんと日々成長してるんだよね~
5歳も折り返し
みうみう同様、またちょこちょこ綴っていきます

幼稚園で母の日に向けて描いたママの似顔絵
近くのイオンに飾られてるので見に行ってきました
りっくんが立ってるところの一番上。
カラフルなのは虹で、似てる色順に塗ったんだとか
すごく上手に描けてて、びっくり
「いつもおいしいごはんをつくってくれてありがとう」ってのを、未完成な字で一生懸命書いてくれてました
はなまる~


年長さんになり、みうみうの幼稚園の準備や片付けを手伝ってあげたり、みうみうやお友だちと遊んでる様子を見ているとだいぶしっかりしてきたなぁと感じることが増えてきました

○身長...約111㎝
体重...約20~21㎏
かなりがっちり、そして相変わらずお腹ぽっちゃりしてます

○好きな遊び
恐竜の図鑑や図書館で借りてきた恐竜の本を読み込む、ピアノ、ポケモン・妖怪ウォッチ遊び、お絵描き
最近はもっぱら恐竜。図鑑を読み込んでおります

前月、茨城にある恐竜博物館に行ったらかなり興奮してはいたけど、思ってたほど展示してなくて、福井にある日本で一番大きな恐竜博物館に連れてってくれと事あるごとに言ってます、、、
恐竜博士が将来の夢だそう。
ピアノはいつからか興味を持ち始め、ロディのよくあるおもちゃのピアノでよく練習してます

ひなまつりの歌やドレミの歌、今練習してるのはこいのぼり

弾けるまでよく頑張って何度も練習してて、えらいなぁと思いながら見守ってます

通ってる幼稚園では鍵盤ハーモニカをやらないので、小学校行くまでにちょっとは弾けるように見てあげないとなぁと思ってたけど、自分からやる気になってくれたからよかったー

○食べ物
好きなもの:ラザニア、手巻き寿司、ハンバーグ、ハンバーガー、ピーマンの肉詰め、卵かけごはん、梅干し
だそうな。聞いてみたらそう言ってた

卵かけごはん滅多に食べないんですけど。
苦手なもの:アボカド、きのこ、なす、ごぼう、かにかま
苦手なもの、そんなに多くはないけど、年々増えていってるような、、、
○先月花粉症だということが発覚しました

目をかゆがったり鼻水が出てたり、、、
検査をしたら見事にスギのところが赤く腫れてました。
といってもそんなにひどくはなさそうだからまだよかったけど、これから悪化しないといいな~
○頑張ってること
年長になり、習い事は火、木がサッカー、水曜が絵とか工作の、金曜がスイミングになりました

結構ハードだよね、、、
年長になるとサッカーが週2になるので、やめてスイミングを週2にするという選択肢もあって、そうするって本人も言ってたんだけど、結局サッカーをやることに。
サッカー好きは好きなんだけどね~、なかなか思い通りにボールに触れなかったり、シュートもできなかったり、、、その中でモチベーションを保てるかどうか。
なんとか1年は頑張って欲しいな~
スイミングは、3月にあった水泳大会にビート板キックと、背泳ぎで出場して、どちらも25メートル完泳できました!
そこからちょっと自信がついたのか、それまでコーチの話聞いてないときもあったり、一緒にプール行ってこちらが教えようとしても練習より遊ぶー、って感じだったのが、真剣に取り組むようになったかな

うまくなりたい!って思いが出てきたんだろうね~イイコトだ

今はクロールの息継ぎ特訓中。なかなか難しくて思い通りにならないみたいだけど、頑張ってます

絵や工作の習い事は、習い事の中で一番好きで楽しんでます

普段幼稚園ではできないようなサイズの紙を使ったり、いろんな道具を使ったり、いろんな方法を教えてもらったり、、、経験にもなるし、とにかく楽しいみたい

そして本人なりに自信を持ってるので、張り切って取り組んでまーす

自転車の補助なし練習を何回かやってるんだけど、まだ公道で乗るにはちょいと時間がかかりそう

年中のクラスのお友達と遊んだとき、自転車を乗り回してる子達がいて、それ見てやる気が出たんだけど、やはりビビりなりっくん、そう簡単には乗れません、、、
いつ乗れるようになるかな~また練習しないとね

○周りからは驚かれるけど家では超泣き虫なりっくん。
それは未だに健在ではあるんだけど、節分のときに泣き虫鬼を退治したらしく、ほんとにそのあたりから泣くことが少し減ったかも

そんな調子でどんどんお兄さんになっていくのかな~
相変わらずマイペースなりっくんだけど、すごく頼もしいなぁってこともあって、目には見えにくいところもあるけどちゃんと日々成長してるんだよね~

5歳も折り返し

みうみう同様、またちょこちょこ綴っていきます


幼稚園で母の日に向けて描いたママの似顔絵

近くのイオンに飾られてるので見に行ってきました

りっくんが立ってるところの一番上。
カラフルなのは虹で、似てる色順に塗ったんだとか

すごく上手に描けてて、びっくり

「いつもおいしいごはんをつくってくれてありがとう」ってのを、未完成な字で一生懸命書いてくれてました

はなまる~


