になりましたひらめき電球

4月から幼稚園が始まり、毎日「幼稚園楽しかったー音譜」と言って帰ってきますビックリマーク

幼稚園ではどんな感じで遊んでるんだろうなぁ~気になるにひひ



○身長...約98㎝
体重...約15キロ
多分標準くらいかな~


○好きな遊び
絵本を読む、お絵描き、ポケモン・妖怪ウォッチ遊び(キャラクターを登場させるときの言葉を叫んだり戦ったり、りっくんとキャラクターについて話をしたり)、ぬいぐるみたちと遊ぶ


○食べ物
好きなもの  カレー、餃子、ラザニア、ベーグル、手巻き寿司、、、その他たくさん。

苦手なもの  ピーマン、ごぼうくらいかな~
基本的に野菜もお肉もお魚もなんでもよく食べる!ピーマン、ごぼうは食べられることもあったりして、いつもちゃんとチャレンジはしてますグッド!



○アレルギー
この1年で少しはよくなりましたひらめき電球

卵は、市販の卵入り(つなぎ)パン1個半、クッキー2枚はOK。

手作り焼きドーナツ1/3くらいで、口の中が痛いとかかゆいとか。(2月)
ということで卵チャレンジは今休憩中。


乳は、チーズが6Pチーズなら1個はOKに。なので家でチーズを使った料理が少しできるようになりましたクラッカー

チーズが使えるだけでだいぶ料理の幅も広がった!

お弁当にもちょこっと使えるからキャラクターとかもできるしよかったーニコニコ


牛乳は50ccでのどがかゆいと。(1月)

前にチャレンジしたときと同じ結果になりました。

赤くプツプツが出るわけではなく、口のなかに違和感があるみたい。

こちらもチャレンジは休憩中。



昨年11月の終わりにやった血液検査では、1年前と比べると牛乳は下がり小麦とほぼ同じくらい(小麦は数値が出るだけで食べられる)で、先生も牛乳いけるかなって感じだったんだけどだめでしたー

そして卵は数値上がってましたショック!


数値はあまりアテにしてないんだけど、数値が上がるってことは改善はしてなさそうな、、、


そして、本人は今までは例えばみうみうがケチャップライスを食べてる隣で、りっくんがオムライスを食べてたとしても何も言わなかったんだけど、最近は同じごはんがいい(自分が同じものを食べたいというより、みんなが私に合わせて、という感じ)と言うようになったり、外食時も食べられないものが並んでたりすると、急にシュンとなって食べなくなったりするようになりましたしょぼん

そうだよね、悲しくなっちゃうよね、、、

すごく寂しいような切ない表情をすることがあるので、そういう意味ではこれまで以上に気を使うようになりました。

特に卵は長い付き合いになることは覚悟してるけど、少しずつでもよくなることを願うばかり。



ちなみに、幼稚園の給食は、代替食をみんと似たような感じにして出してくれるので問題ないかな~ひらめき電球

でもクリスマス会のときに出されるケーキとかは母が準備しないといけないらしいので、そのときはみんなと同じ感じになるように張り切って作ってあげよーキラキラ



○性格
ひょうきん。ほんとにひょうきん。
外ではあまりそーゆーところを見せないけど、家ではいつもひょうきんで、笑わせてもらってます音譜

ただ、ひょうきんというかふざけすぎてどうしようもないこともあったり。

私が叱っていても全然聞かずにフラフラどっか行っちゃったり、向こうの方で鼻唄歌ってたり、、、つっこみどころ満載なみうみうですDASH!


幼稚園とか小学生のお姉さんたちと遊ぶことが多くて、いつもかわいがってもらって面倒見てもらってるけど、最近は保育園での影響もあるのか赤ちゃんがいると遊んであげたり面倒見てあげたりしていて、お姉さんだなぁと思わせてくれることも増えたかなビックリマーク


思い通りにならないことがあると手が出ることもあるけど、前よりはマシになったかなぁ~ターゲットはいつもりっくんです。。。



○3月終わりから始めたスイミング。

始めたときからすごーく楽しそうに練習してますラブラブ

練習中に帽子を鼻の下くらいまで深くかぶってふざけてることもありますがにひひ頑張って練習してます!!

補助なしで飛び込んだり、水のなかで目を開ける、潜る、、、等ができてました~


これからも練習真面目に頑張っておくれ~




大きくなったら、キティちゃんとチェブになりたいそうですひらめき電球

どーしよ、ぬいぐるみになっちゃうのかな、、、笑




久しぶりだからちょいと長くなった&まだ書きたいこともあるけど今日はこのくらいで。

また随時綴っていきますチョキ