今日はスイミングが終わってから個人面談に行ってきました
今回は希望者のみで、心配なことがあるわけではないんだけど、りっくん幼稚園のことほとんど話してくれないし、幼稚園での様子がいまいち見えてこないのでお願いしました
話の内容を簡単に。
・2学期後半くらいから自分のことをよく話すようになった
・特定の友達というより、いろんな子といろんな遊びをしている
・製作も意欲的で丁寧
・担任以外の他の先生にもちゃんとご挨拶できている
・マイペースで「りっくん時間」がある→幼稚園に来たらご挨拶して、まずはゆっくり周りを見渡して。。。みたいなりっくん時間があるよう。
最終的に遅れるとかいうわけではないけど、何事も自分のペースで。周りのペースに惑わされない。
ってところかな
やはり幼稚園でもマイペースにやっているようです
やはり、やはりそうですよね。。。笑
年中さんになると、周りの子がパパっとやることやったり、せかしたりする子もいるからそれで早くなったりするかもしれないし、変わらずマイペースで行動するかもしれないし。。。
まだまだ色々変わる時期ですからね~って言ってたけどね、きっとりっくんは変わらずマイペースの方かと思われますわ
マイペースでもりっくんのペースでやってくれれば何の問題もないからねー
ま、そんなわけで、普段りっくん幼稚園のこと話してくれないので、先生から話が聞けてよかった
私が先生と話してる間りっくんはひたすらブロックで何やら作ってましたよ
先生に話しかけられても、なんか私がいて恥ずかしいからだかなんだかで、反応も薄く声も小さく(笑)
そんな感じの個人面談でした

今回は希望者のみで、心配なことがあるわけではないんだけど、りっくん幼稚園のことほとんど話してくれないし、幼稚園での様子がいまいち見えてこないのでお願いしました

話の内容を簡単に。
・2学期後半くらいから自分のことをよく話すようになった
・特定の友達というより、いろんな子といろんな遊びをしている
・製作も意欲的で丁寧
・担任以外の他の先生にもちゃんとご挨拶できている
・マイペースで「りっくん時間」がある→幼稚園に来たらご挨拶して、まずはゆっくり周りを見渡して。。。みたいなりっくん時間があるよう。
最終的に遅れるとかいうわけではないけど、何事も自分のペースで。周りのペースに惑わされない。
ってところかな

やはり幼稚園でもマイペースにやっているようです

やはり、やはりそうですよね。。。笑
年中さんになると、周りの子がパパっとやることやったり、せかしたりする子もいるからそれで早くなったりするかもしれないし、変わらずマイペースで行動するかもしれないし。。。
まだまだ色々変わる時期ですからね~って言ってたけどね、きっとりっくんは変わらずマイペースの方かと思われますわ

マイペースでもりっくんのペースでやってくれれば何の問題もないからねー

ま、そんなわけで、普段りっくん幼稚園のこと話してくれないので、先生から話が聞けてよかった

私が先生と話してる間りっくんはひたすらブロックで何やら作ってましたよ

先生に話しかけられても、なんか私がいて恥ずかしいからだかなんだかで、反応も薄く声も小さく(笑)
そんな感じの個人面談でした
