今日はパパの友達が遊びにきて、夜はみんなでワンタン鍋パーティーしました
りっくんは見慣れない人苦手につき、しばし隠れたりして人見知り
みうみうは全く問題なく遊んでもらってました
ごはん食べる前にはりっくんも心を開いて、楽しくワイワイ食べましたよ
こういう日なので全体的に遅くなり、もうお風呂入って寝る準備しなきゃ!と思ってた矢先、事件は起きました…
コップを持っていたみうみうをりっくん後ろからドーン
そして転んだときに持ってたコップに歯をぶつけ大泣き
と思ったら口の中血まみれぢゃないですか
とりあえず私はみうを連れ水道&電気の下に。
と、パパ友「歯が抜けてます!」
「え?今なんと??
見てみたら歯が根本からすっぽり抜けてるではありませんか







口の中を見てみると生えてきてた右の犬歯がなくなっていて、さらにその隣(前歯の隣)がグラグラ
どうすればいいのかわからず動揺しつつ、私は驚いたのと痛いのと血だらけなのと色々で泣き止まないみうみうを落ち着かせようとお茶を飲ませつつなだめてました。
と、パパ友歯医者の知り合いがいるとのことで連絡をとってもらったら「1時間以内なら歯を戻せる。ガーゼ等当てて止血する。」等教えてもらったので、戻せるんなら戻してもらわねば!と。
夜間救急だって内科の先生とかぢゃやってくれないだろうし、歯医者ぢゃないとと近所の歯医者で夜間診療やってるとこをもう一人の友人が探して電話してくれ4件目でつながり、もう10分くらい過ぎてたけど診てくれるとのことで急いで準備。
ちなみに抜けた歯は牛乳につけておいてとの指示がありました。
場所は駅の反対口のすぐのとこだから近かったけど、車で行くにもみんなお酒飲んでるー!ってことで義母が乗せていってくれました
無事に到着し、レントゲンとって早速治療開始。
みうみうは、痛いのと知らない場所で知らない人に口の中触られる恐怖とでもちろん大泣き
ママが上から覆いかぶさりなだめつつ、先生は麻酔した後抜けた歯を入れ込む!
幸いにも抜けた歯の状態はよかったみたい。中途半端に残ってたりせず、すっぽり抜けてたからね。
治療してる間も先生細かく丁寧に説明してくださったので、わかりやすく私も安心できました。
そして無事に終了。
ほっとして、ありがとうございましたと席を立った瞬間、私クラ~っとして気持ち悪くなり立ってられずに座り込むというおまけつき
しばらく横になって休ませてもらってから帰りました。
みうみうはその間に寝てました
結論から言うと、今は歯はついてるけど炎症起こしたり、拒否反応が起きるともうどうしようもないそう。
ついたとしても神経が切れてたりすれば着色したり色々出てくる可能性はあるまたいだけど…とにかく今はなんとかついてくれることを願うばかり。
生え変わりが10~11歳頃みたいだから、もしだめだったら犬歯がない状態でそのくらいまで過ごさないといけない…そうなったらかわいそうだし、女の子なのにとか、そもそもコップ持って歩いてたのを早々に注意してれば、とか今考えても仕方ないことを考えてしまうけど…
金曜にまた消毒がてら見せに行ってきます。
とりあえず夜のうちに診てもらえて戻してもらえて、最善は尽くせたのでよかった!
そしてたまたま行ったところが小児もやってるとこだったから先生も慣れてたし、すごく丁寧でいい先生たちだったのも私にはとーってもありがたかったです。
いつもの日常的な出来事(りっくんが押したりとか)がこんな形でこんなことになるなんて。
いつ何がきっかけで事故につながるかなんてほんとにかわからないなと改めて思いました。
怖いな…
ちなみにりっくんはというと、お留守番してる間、寝る準備はしてたけど、さすがに血だらけのみうみう見てこれはただ事ではないとわかってたので、心配や不安で寝られる状況ではなかったようです。
かなり大人しくシュンとしてたと。
自分がやったこととはいえあんなふうになってりっくんもかなり驚いてショックで反省したんだろうね。
かわいそうなくらいだったとパパや友達が言ってました。
みうみうと私が帰宅し、みうみうもう大丈夫だよって一緒に横になったらすんなり寝ました
というわけでたくさんの人を巻き込んで大騒ぎになりましたが、なんとか事なきをえました。
こどもたちが寝てからも興奮覚めやらぬ状態でしばし落ち着かなかったな~。
今回のことはいろんな意味で勉強になったことがたくさんでした。
これから子育てをする上での教訓…しっかり頭においておくようにします。。。
長くなりましたが今回の状況説明でした。
みなさんにも何か参考になれば…こんなことないに越したことはありませんが、気をつけましょうね

りっくんは見慣れない人苦手につき、しばし隠れたりして人見知り

みうみうは全く問題なく遊んでもらってました

ごはん食べる前にはりっくんも心を開いて、楽しくワイワイ食べましたよ

こういう日なので全体的に遅くなり、もうお風呂入って寝る準備しなきゃ!と思ってた矢先、事件は起きました…
コップを持っていたみうみうをりっくん後ろからドーン

そして転んだときに持ってたコップに歯をぶつけ大泣き

と思ったら口の中血まみれぢゃないですか


と、パパ友「歯が抜けてます!」
「え?今なんと??
見てみたら歯が根本からすっぽり抜けてるではありませんか








口の中を見てみると生えてきてた右の犬歯がなくなっていて、さらにその隣(前歯の隣)がグラグラ

どうすればいいのかわからず動揺しつつ、私は驚いたのと痛いのと血だらけなのと色々で泣き止まないみうみうを落ち着かせようとお茶を飲ませつつなだめてました。
と、パパ友歯医者の知り合いがいるとのことで連絡をとってもらったら「1時間以内なら歯を戻せる。ガーゼ等当てて止血する。」等教えてもらったので、戻せるんなら戻してもらわねば!と。
夜間救急だって内科の先生とかぢゃやってくれないだろうし、歯医者ぢゃないとと近所の歯医者で夜間診療やってるとこをもう一人の友人が探して電話してくれ4件目でつながり、もう10分くらい過ぎてたけど診てくれるとのことで急いで準備。
ちなみに抜けた歯は牛乳につけておいてとの指示がありました。
場所は駅の反対口のすぐのとこだから近かったけど、車で行くにもみんなお酒飲んでるー!ってことで義母が乗せていってくれました

無事に到着し、レントゲンとって早速治療開始。
みうみうは、痛いのと知らない場所で知らない人に口の中触られる恐怖とでもちろん大泣き

ママが上から覆いかぶさりなだめつつ、先生は麻酔した後抜けた歯を入れ込む!
幸いにも抜けた歯の状態はよかったみたい。中途半端に残ってたりせず、すっぽり抜けてたからね。
治療してる間も先生細かく丁寧に説明してくださったので、わかりやすく私も安心できました。
そして無事に終了。
ほっとして、ありがとうございましたと席を立った瞬間、私クラ~っとして気持ち悪くなり立ってられずに座り込むというおまけつき

しばらく横になって休ませてもらってから帰りました。
みうみうはその間に寝てました

結論から言うと、今は歯はついてるけど炎症起こしたり、拒否反応が起きるともうどうしようもないそう。
ついたとしても神経が切れてたりすれば着色したり色々出てくる可能性はあるまたいだけど…とにかく今はなんとかついてくれることを願うばかり。
生え変わりが10~11歳頃みたいだから、もしだめだったら犬歯がない状態でそのくらいまで過ごさないといけない…そうなったらかわいそうだし、女の子なのにとか、そもそもコップ持って歩いてたのを早々に注意してれば、とか今考えても仕方ないことを考えてしまうけど…
金曜にまた消毒がてら見せに行ってきます。
とりあえず夜のうちに診てもらえて戻してもらえて、最善は尽くせたのでよかった!
そしてたまたま行ったところが小児もやってるとこだったから先生も慣れてたし、すごく丁寧でいい先生たちだったのも私にはとーってもありがたかったです。
いつもの日常的な出来事(りっくんが押したりとか)がこんな形でこんなことになるなんて。
いつ何がきっかけで事故につながるかなんてほんとにかわからないなと改めて思いました。
怖いな…
ちなみにりっくんはというと、お留守番してる間、寝る準備はしてたけど、さすがに血だらけのみうみう見てこれはただ事ではないとわかってたので、心配や不安で寝られる状況ではなかったようです。
かなり大人しくシュンとしてたと。
自分がやったこととはいえあんなふうになってりっくんもかなり驚いてショックで反省したんだろうね。
かわいそうなくらいだったとパパや友達が言ってました。
みうみうと私が帰宅し、みうみうもう大丈夫だよって一緒に横になったらすんなり寝ました

というわけでたくさんの人を巻き込んで大騒ぎになりましたが、なんとか事なきをえました。
こどもたちが寝てからも興奮覚めやらぬ状態でしばし落ち着かなかったな~。
今回のことはいろんな意味で勉強になったことがたくさんでした。
これから子育てをする上での教訓…しっかり頭においておくようにします。。。
長くなりましたが今回の状況説明でした。
みなさんにも何か参考になれば…こんなことないに越したことはありませんが、気をつけましょうね
