今日は公園に行こうか電車を見に行こうか迷ったけど、3日連続公園になっちゃうと思って電車を見にゆきました
ほんと天気よくってあったかくって歩いてるのも気持ちよかったなぁ
葉っぱをむしって遊ぶりっくん&今日のスカイツリー(写真右奥)
鳩を見てなにやら興奮してました
電車を見るだけだと体力消耗してくれないから、ちゃんと疲れてもらおうと追いかけっこに誘ってみたりしたけど、たまにする気になってニコニコ走ってくれたけど乗り気じゃなければ無視されました(笑)
こないだ来たときはなかなか帰ってくれず、強制的に帰ったらベビーカーで大ぐずりされて超大変だったけど、今日は珍しく自分から帰ると
といいつつ電車が来る度後ろ振り返って見たりはしてましたが
でもまだ運動足りないと思い、遠回りして消防署の前を通って救急車と消防車を見て帰ることにしました
その間は歩いたり走ったり三輪車乗ったり・・・途中抱っこと何回か言われたけどなんとか大丈夫でした
救急車は消防署着く直前に出動してどこかへ行っちゃったからその時しか見られなかったけど結構興味ありげな感じでみてました
また見に行こうね
お昼寝は3時前くらいから2時間したので、夜は早くは寝ないだろうと思ったけど、意外にも9時半くらいにテレビ見てたらコテンと寝てくれて、電車も見ずにすんなり寝てくれたので助かりました~
りっくん最近落ち着いてきた感じがします
私もりっくんの対応に慣れてきたっていうのもあって対抗?することもほとんどなくなりました
ぐずり出したりしてもなんとか言い聞かせて自らの意志でおさまってくれるのを待つようにして、私もできるだけ冷静に対応するようにしてます
「○○は後でする」いうことを最近覚えてくれて、今日もお風呂前電車で遊んでたけど「でんしゃあと」って言ってわりとすんなりお風呂も入ってくれました(最近だいたいお風呂やだって言われる)
お風呂上がるときもママが上がる準備してれば「ガーガーバイバイ(アヒルさんバイバイ)」とか言いながらおもちゃたち片付けて自分も上がる準備してくれてるし、今日も救急車見に行く途中で何度も抱っこって言われたけど、その度に1回は抱っこしてあげて「りっくんピーポー見るんでしょ?」「はい」「ピーポーもうすぐだから歩ける?」「はい」っていい子にお返事してくれて下りて歩いてくれたりしました
イヤイヤ期で気に入らなければほんと大ぐずりになるし、その気に入らないポイントも多かったりするから大変だけど、でもちゃんと言い聞かせれば理解してくれるようになってたりして、最近成長著しい気がします
もちろんそううまくいくことばかりじゃありませんが
でもお互いに向き合えたことでそうなれたっていうのもあるんじゃないかなぁとも思うし嬉しい限り
子どもの成長を見て親も成長できるし、これからも共に成長していきたいな
今日道端で拾ったどんぐりをみうみうにどうぞしてあげてたりっくん、いいお兄ちゃんだね