今日でりっくん1歳8ヶ月になりましたクラッカー


近頃の様子ひらめき電球


◆身長・・・不明 体重・・・服着て12.5キロ前後


◆マイブーム

・アンパンマン(先日久しぶりにアンパンマンを見せてから一気にはまりましたラブラブ!ほんっとに大好きでテレビ見せろとか、スーパーとかでアンパンマンの絵が書いてあるパンとかお菓子とか見つけると激しく欲しがる・・・でも大泣きしてる時に見せるとケロっと泣きやむのでつい活用してしまいます)


・1人で1階に下りていって遊ぶこと(朝も起きてすぐ勝手に行っちゃう)

 

・車のおもちゃで遊ぶことがかなり増えた


・変な顔して~というと眉間?鼻?にしわよせて変な顔。

ママが手使って変な顔したり表情変えたりするとマネして楽しんでる



◆トイトレについて

ゆるくトイトレ中で、昼間は私に余裕があればパンツ生活で、時間見てたまにトイレに連れていってみたりしています。


おしっこ、うんち共に事前事後報告全くなかったりっくんですが、最近になって少しづつ、うんちした後にお尻ポンポンして教えてくれるように。


うんちはする時見てればだいたいわかるけど、そのタイミングで連れていっても続きはまだできないようで、ちょっと出てたのが落ちるくらい。まだうんちは完全にトイレでしたということはない。


おしっこは2回くらい自分から「ちっち、ちっち~」と言ってトイレに駆け込み成功、あとはママが連れていったときに運がよければ成功、その他リビング等にいたときにちょろっと出てたらダッシュで駆け込みその後続きが出る、というのが少しづつだけど増えてきました。


基本的に事前報告はまだなので、パンツの時におしっこしてだだ漏れ・・・水たまりになっているのを見て「ちっち」と教えてくれたり。


おしっこする前は一瞬ちんちんを見てじっとするので、あやしそうなときは連れていってみたりしてますが、何しろそんな色々ガツガツに私もやっていないので、なんとな~くでもおしっこ、うんちはトイレでするもの、ということが分かってくれると嬉しいです。


ちなみに、おしっこした後に紙で拭き、補助便座を下し、流しておしっことバイバイして、便器の蓋をしめて、トイレのドアをしめて、トイレの電気を消す・・・という一連の動作を自分でするのが好きなようです音譜

 


◆パンツとか洋服を自分で着ようとしたりするようになったひらめき電球

といっても気まぐれですが、やると決めたときは必死にがんばっております。



◆ごはん

物によるけどほとんど1人で食べられるようになりましたナイフとフォーク

もちろんこぼしながらですが、一生懸命食べてますビックリマーク


好きな食べ物、嫌いな食べ物はしばらくほとんど変わってないと思うので省略~


でもだいぶ色々食べるようにはなったと思いますグッド!


最近大ヒットしてたメニューは、カレードリア(ごはんに残ったカレー、ホワイトソース、チーズをかけてチン)、お好み焼き風(普段キャベツ食べないけど、お好み焼き風にすりおろした長いもと混ぜて粉は入れず焼いたらかなりのガッツキ具合)、きゅうりの漬物、アップルパイって感じかな~



◆睡眠

・基本21時就寝、7時前後起床(勝手に起きて遊んだり、大泣きしてたり・・・)

間で寝ぼけて泣いて起きることもあるけど、だいぶ起きなくなったひらめき電球

ただ、寝相がかなり悪くなって、気付いたらママの足元で寝てたり、パパと場所が変わってたり、パパに枕にされてたりしてます(笑)


・お昼寝は公園等遊びに行くと帰ってきて13時前には、どこにもいかなかったり疲れてないと14~15時前後にねんねぐぅぐぅ1時間~2時間


寝起きはだいぶよくなったチョキ



◆お話

相変わらずりっくん語は常にしゃべってますが、理解して話している言葉は・・・パパ、ママ、わんわん(といってもネコ見てわんわんとかはよく言う)、カーカー(カラス)、ピッピ(鳥)、ぞうさん(象)、ぽっぽ(はと)、パン(パンのことだけどほとんど”パ”って感じ)、バ(バナナ)、チー(チーズ)、ない(何かがない時)、ねんね(寝ること)、ちっち・ちー(おしっこ)


パっと思いつくのはそんなところでしょうかにひひ


私たちが話すことはだいぶ理解できるようになっているので、意志疎通もだいぶできるようになってきましたチョキ



◆その他

・自分が気に入らないことがあると首振ってアピールしたり、大泣きしたり、連れていこうと思っても体反らして抵抗したり・・・そんな行動が多くなってきた気がします。

多少は仕方ないと思うので、ひどくならないことを祈るばかり・・・


・奥歯が更に1本生えてきた


・「友達と一緒に遊ぶ」ということが前よりできるようになってきた

といってもかなりマイペースなので遊んでると思ったら急に違うことしだしたりあせる


・お手伝いしてくれるようになってきた

ごはん終わって洗い物してるとテーブルに残ってたお皿とか持ってきてくれたり、洗濯物干してるとハンガー渡してくれたり、パパ起こしてきて~というとパパがいる寝室の方に行って起こしてきてくれたりひらめき電球




まだまだ色んな成長のあるこの時期ですが、下の子出産したら我慢させなきゃいけないこととかたくさん出てくると思うので、それまでの間たくさん愛情注いでたくさん遊んで成長を見守りたいと思いますラブラブ



pomme famille ~joie vie~
おやすみぐぅぐぅ