KaoPoKの部屋 -29ページ目

KaoPoKの部屋

Bookbinder カオポック お仕事日記とお知らせです。
https://kaopok.com

何となくゆっくり生活しているつもりでしたが

過ぎていく時間の量には変わりはなく。

 

来月の第3日曜日から定期教室が再開となります。

3ヶ月のお休みありがとうございました。

 

今回は少し自由に製本を楽しんで頂こうと思っています。

午前の会は満席ですが、午後はまだ空きがあります。

詳細は下記URLで。URL内の画像は間違っておりますが

内容はブックオブジェです。

http://www.chunichi-culture.com/programs/program_177451.html

「3種のブック・オブジェ 飾りになる本」

栄中日文化センター

1月2月3月 第3日曜日 13:30-16:30

 

いつものノート作りからはちょっと離れて、製本を楽しむ講座です。

ファインペーパー「マーメイド」の新色を使って3種類の飾れる本を作ります。

1月から始まる3ヵ月講座です。

1月 トンネルブック
2月 スターブック
3月 ブックオブジェ

 

皆様のお申し込みお待ちしております。

 

 

 

記事を書いてから4日も経っていました。
ちょっと前の記事と思って読んで頂ければ。


身体の修復機能というものは凄いもので、全てのエネルギーをそれに使っているんだなと実感。
つまり、あまり働けていません...
すぐ眠くなります。
たくさん歩くと(1800歩くらいですが)すぐにお腹が空きます。それもかなり遅いスピードなのに。
なので食べても太りません。痩せていってる訳では無いですし、若かりし頃よりはペットボトル1本分位は体重が多いので、ご心配なく。
修復が完了と身体が判断した瞬間からのリバウンドが今から怖いです。

言い訳が長引きましたが、概ね順調です。

そんな中、頑張って作った砂時計がこちら。
昨日サブリエ・ド・ヴェリエさんに発送しました。
自分でいうのもなんですが、とてもかわいいです。砂時計は金子硝子工芸さんの瓢箪型。マツコの知らない世界をご覧になった方は最後に登場の職人さんと言えばわかるでしょうか。
手持ちの小さめのものを使っての製作でしたが、表紙と砂時計と箱のクロスが私的には絶妙な組み合わせになっています。
是非谷中のサブリエさんでご覧下さい。
前回送ったものは即完売だったそう。
テレビの威力は凄いです。
見てみたい方はお早めに。全て一点ものです。





退院から一週間が経ちました。
まだ動きに制限があり、出来る事と出来ない事が入り混じってますが、久しぶりに仕事机に座っています。

有難い事に、iichiのショップにもご注文を頂いています。クリスマスキャンペーンが始まり、10%offクーポンが出ています。
まとめてのご注文がお得です。
と、言いながら、まだ載せられていないものが。
牛歩のようにリカバリー中ですので、ご容赦ください。