近年、クラウドは、小規模企業からグローバル企業まで、あらゆる企業で話題になっていて、オンライン上のソフトウェア・サービスも増えています。依然として多くのオンライン領域をカバーする広い概念であることに変わりはありません。必要なときに必要な分だけ料金を支払って利用できるため、事前にパッケージソフトや機材の購入がいらず、その利便性とコストパフォーマンスの良さから急速に普及し、今では生活の様々な場面で見ることができます。
しかし、そうと意識せずに使っている方も多いのではないでしょうか。「as a Service」の種類は日を追うごとに増えていますが、通常、クラウドサービスには比較できるSaaS、PaaS、IaaSという3つのモデルがあります。
本ブログでは、弊社はお客様がSaaS、PaaS、IaaSの主な違いを理解し、自身の組織にとって最適なものを選択できるようお手伝いします。それぞれについて、コンセプトやメリット、違いを見ていきます。そして、SaaSについてご紹介させていただきます。
皆さんはノウハウやアイディアをお持ちでしょうか?是非SaaS化しましょう。既にパッケージソフトをお持ちでしたらもっと簡単です。SaaSにして世界の市場に売り出しましょう。Kaopizがお手伝いいたします。
SaaS – PaaS – IaaS:違いと選び方
SaaSの代表的な例には、次のようなものがあります。
・Google Workspace(旧GSuite)
・Dropbox
・Salesforce
・Cisco WebEx
・SAP Concur
・GoToMeeting
・AWS Elastic Beanstalk
・Windows Azure
・Heroku
・Force.com
・Google App Engine
・OpenShift
・DigitalOcean
・Linode
・Rackspace
・Amazon Web Services(AWS)
・Cisco Metacloud
・Microsoft Azure
・Google Compute Engine(GCE)
※ Saas、PaaS、IaaSの主な特徴を以下にまとめました。
ご覧の通り、それぞれのクラウドモデルには固有の特徴や機能があり、企業がその違いを理解することは非常に重要です。ストレージオプション向けのクラウドベースのソフトウェア、カスタマイズされたアプリケーションを作成するためのスムーズなプラットフォーム、物理的な保守が不要なインフラ全体を完全に管理するなど、どのようなニーズにも対応するクラウドサービスがあります。
どの選択肢を取っても、クラウドへの移行はビジネスとテクノロジーの未来につながるものです。クラウド製品のアイデアをお持ちですか?技術的な部分を担ってくれる信頼できるSaaSアプリケーション開発会社をお探しですか?カオピーズまでご連絡ください。
SaaSビジネスのよくある疑問と解決法
●ノウハウやアイディアはあるが、システムエンジニアがいな
SaaSビジネスに不可欠な存在がシステムの開発と保守をするエンジニアです。社内にIT部門のない企業様はまずここで躓いてしまうのではないでしょうか。
Kaopizならそんな企業様を開発前の段階からサポート可能です。ITに詳しい方がまったくいない状態でも問題ありません。エンジニアが直接お話を伺い、意図を理解し、ご予算にあわせた最適なご提案をさせて頂きます。もちろんシステムのメンテナンスやアップデートの際にもお手伝いいたします。
●サーバーは?コストは?
これらはシステムの内容によって変わってくるため一概にお話しすることができません。
しかしサーバーについて、Kaopizは最も利用されているクラウドサーバー:AWSのコンサルティングパートナーであり、多数の有資格エンジニアが所属しております。またコストについてはオフショア開発となるため、国産よりもかなりお得にご提供できます。
まとめ
ここまで、SaaS、PaaS、IaaSのクラウドモデルの主な違いについて説明してきました。また、SaaS開発について簡単にお話しして参りましたが、まだまだ疑問点は出てくるのではないでしょうか。KaopizではこれまでのSaaS開発、システム・AI開発の実績を生かし、お客様ごとに最適なご提案をさせて頂いております。SaaS開発でお困りでしたら、是非一度Kaopizにご相談ください。