こんばんは!2月13日木曜日、午後1時からの生放送2時間担当のフロリダ久美です
本日もお聴き頂きありがとうございました
今日のオープニングでは、先週末に中1の娘と伊勢原市大山で写経体験した事をお話しました
広報いせはら2月1日号でも話題の【公民館まつり】も
娘と今川焼
さて・・・・
さて、午後1時40分頃の「県央の輪」のコーナーには、私がこちらのコーナーを担当して
第235回目のゲストさん
寒川町在住
整理収納アドバイザー
大山志保子さん
大山さんは、お片付けが苦手な方、お片付けは好きだけど何故かスッキリしない。そんな方たちにお片付けの基本を知っていただいて一緒にお片付け、サポートされています。
大山さんが、この整理収納アドバイザーになられた、「きっかけ」ですが、元々お片付けや部屋の模様替えが好きでしたが、いつも物がいっぱいで、スッキリしなかったとの事。コロナ禍で自宅にいることが増えた時、この状態をどうにかする方法はないかと調べたときに【整理収納アドバイザー2級】という資格があることを知り、自分の家を片付けたいという思いで2級を取得。学んでみて、これは片付けがうまくできない人に知ってほしい、教えてあげたい!という思いで、その後、プロとして活動できる整理収納アドバイザー1級を取得されました。
今回は、もう少しで春のお引越し・新生活が始まる時期!そこで、「片づけのポイント」をお聞きしたところ・・・実家からお引越しされる方は、実家(自分の部屋)を片付けましょう☆との事。確かに、私自身、アメリカで就職から国際結婚の流れで、日本の実家は1990年代のまま・・・物置になっていました。又、お引越しする方へ◎新しい所へ持って行くモノを厳選する事、必要なものだけを持って行く事◎・・・実際、引っ越し先で、箱にモノがいっぱい入ったままの状態がしばらく続いてしまった!という経験も私あります。必要なモノ(だけ)ならば、すぐに箱から出しますよね?!大山さんのお話が、「うんうん。確かに!!!そうそう。」と過去の引っ越しを思い出しました。
そこで!!!大山さんに、もっと具体的にイロイロお聞きしたい方!!! ◎アトリエ森のきもち◎さんが、3月3日ひな祭りの





FMカオンのスタジオからもすぐ! 『海老名市立郷土資料館 海老名市温故館』の横にあります、◎塔跡◎と海老名中央公園にあります◎七重塔◎についても、お話しました

さてさて、、、今夜22時からは・・・
いつもの番組です
私は、アシスタント担当です
さあ、明日は、ハッピーバレンタイン
ですね
伊勢原駅観光案内所・駅ナカ クルリンハウスです
それでは、私とは来週の木曜日2月20日、13時からの「ホッ!とタイム」で
ラジオパーソナリティ フロリダ久美