こんにちは。
新成人の皆様、おめでとうございます!
現在は法律上の成人と20歳という意味の成人の2つの意味があるため、
この日は「はたちのつどい」として催される自治体が大多数のようです。
25/1/13 月曜日「ホッ!とタイム」
ポリスインフォメーション
🚃地域インフォメーション🚄
県央の輪
25/1/13 ホッとタイム、お聴きいただきありがとうございました。
本日のゲストは、NPO法人子ども研究所より、室矢真弓さんでした。
室矢さんは小学校教員を長い事されてきて、現在は非常勤講師として、
小学校や大学でお勤めのかたわら子ども研究所事務局長をされています。
子ども研究所は1975年創始で、2017年にNPO法人に改組されました。
子どもたちのために様々な問題に向き合い、取り組んでいます。
現代は便利な生活がある一方、手を使わなくなることで、
生活における基本動作も習得できなくなっている現状があるという話がありました。
特に箸が使えない子どもたちの話題は考えさせられるものがありました。
手を使うことによる脳への良い影響もあるということ。
そして伝承しないことによって失われてしまう技術も出てしまうこと。
文化、技術伝承は常に身近に考えなくてはいけない問題ですね。
く
〜〜
月曜〜金曜日までは
#fmkaon
#ホッとタイム
13:00から15:00まで放送中📻
月曜日のホッと!タイムは私、#朝宮鴻希 がナビゲート🧭
#海老名市 出身で担当です☺️
お聞き逃し、再放送を聴きたい方は
#県央の輪DX を📻
土曜日と日曜日19時🕖か #fmkaon で再放送❗️
県央の輪を聞き逃した方へ再放送のお知らせ
県央の輪DX
土曜日・日曜日 19時~
FMカオン 84.2MHz
PC💻 サイマルラジオ
スマホ📲ListenRadio(リスラジ)のアプリをダウンロードしてお聞き下さい!
ダウンロードについての詳細は、ListenRadio(リスラジ)公式サイトへ
**************
おたよりをお待ちしています!
X(旧Twitter)
#fmkaon をつけてつぶやくか@FmKaonの投稿にリツイート
http://www.fmkaon.com/contact.php
お待ちしています