こんばんは、もり圭織です。
11月19日以来の生放送、楽しみにしていました
今日は午前と午後、1日担当しました。
まずは午前を振り返ってみましょう
今日は何の日?
今日は12月10日。
今年は特にテレビや新聞各所で報道されていますが、今日はノーベル賞授賞式の日。
平和賞を日本被団協、日本原水爆被害者団体協議会が受賞しましたよね🎖️🕊️
ノーベル賞を創設したアルフレッド・ノーベルは、幼い頃から化学が好きでした。
後に、建設や鉱山の開発に使うためのものとしてダイナマイトを発明しますが、一方で、戦争に使われる兵器にも使用され、多くの人の命を奪うことになってしまいました。
ノーベルは、ダイナマイトや兵器の開発で築いた財産を人類の幸福のために役立てたいという思いから、ノーベル賞を創設することを遺言に記したと言われています。
そんなノーベルの想いが込められたノーベル賞。授賞式は、命日にあたる12月10日、スウェーデンのストックホルムと、平和賞だけはノルウェーのオスロで行われます🇸🇪🇳🇴
今日と明日は、授賞式関連のニュースを目にすることも多いと思います。
私自身、ノーベルのノーベル賞への想いや被団協の活動の歴史や意義について、今一度考えてみる機会にしてみようと思います
今日のお話の出典:https://globe.asahi.com/article/15453275
マイトピック
マイトピックでは、研修生の村上さんと一緒にお届けしました
今週テーマにちなんで、2人で今年1番思い切ったことなどお話ししました。
村上さんは、70歳の今年、カオンのアナウンス講座に挑戦!私も2年前から始めたカオンですが、挑戦に年齢はありませんよね!!
これから村上さんが番組に登場されることが増えると思いますので、どうぞお楽しみに
今日の気になるレシピ
今日は、綾瀬市の行政栄養士さんが考案した「小松菜とあさりのごま和え」をご紹介しました。
綾瀬市:妊娠中のバランスの良い食事(レシピ) より
妊婦さん向けとして紹介されていますが、副菜としてどなたも美味しく食べられるメニューだと思いますので、ぜひお試しください
今週のテーマ
今週のテーマは、
今年1番思い切った行動
となっていました
・厚木の船酔い船長さん
・ひろおんさん
・座間市まちの活性化委員会さん
座間市のまちの活性化委員会の皆さんからは、4年前から始めた座間の冬のひまわりについて、今年は種まきを一般の方と一緒に行ったことを教えていただきました
Instagramよりお写真をお借りし、掲載させていただきます!
とても綺麗ですよね
今週もとても嬉しいおたより、ありがとうございました
テーマやふつおたなど、おたよりは、
↓こちらにぜひぜひ、お寄せください!
メール:842@fmkaon.com
X(旧twitter):こちら
instagram:こちら
今日もお聞きいただき、最後までお読みいただき、ありがとうございました
午後のブログも引き続きお読み下さい!
もり圭織