こんばんは 毎週木曜日
『寒川町・伊勢原市』担当のフロリダ久美です
9月19日(木)、午前10時から【県央ラジオ842】そして、午後1時からは、【ホッ!とタイム】をお聞き頂き、本当にありがとうございました
9月も第3週目となりました先週末は、3連休
今週末も3連休
皆さんは、どのように過ごされましたか
過ごす予定ですか
私は、先週末、海老名駅から相鉄線に乗って、横浜に行きましたが・・・そうにゃんトレイン
を発見しました。
同時に・・・ふと・・・行楽の秋旅に出たいなぁ・・・・
と来月10月14日◎鉄道の日◎に合わせて、JR東日本から発売された秋の乗り放題パス
が今、気になっています
https://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=2922
午後1時40分頃~
地域の輪を広げていく
県央の輪のコーナー
(私がこちらのコーナーを担当<2020年4月>から・・・)
第218回目のゲストさんは・・
寒川町より 寒川に音楽を広める会 野島 真理子さんに、
お電話でご出演して頂きました
野島さんは、寒川町で、地域の音楽活動に参加、寒川に音楽を広める為に企画・広報活動をされています。その【きっかけ】は・・・寒川には「寒川町民センター」があるのですが、当時はクラシック演奏会等がほとんど開催されず、他市町村に聞きに行っていたという野島さん。
地域の合唱団に所属していて、ご高齢の方々から、「演奏会に行きたいのだけれど、遠くて行かれない」というお声を聞いて、寒川で音楽(演奏会)が楽しめたらいいなと思い企画を始めたそうですよ。
それが、ちょうどコロナの時期・・・5年前。そう、寒川町に音楽を広めよう!の活動をされて5年とお聞きしました。
早速、この秋のイベントのご紹介です。11月4日(月・祝日)第7回目になる今年は、11月4日に日本最大のオペラ団体 二期会のスターテノール歌手3人による「青薔薇海賊団」です。
「青薔薇海賊団?何ですか?それは…?」オペラ歌手にオペラの曲を教えるコレペティトゥル・ピアニストの北村晶子さんを中心に全国を回っていらっしゃる3人のテノール歌手のユニットです。サントリー・ブルーローズホールで発足。丁度その頃にサントリーが青いバラを咲かせることに成功し、ブルーローズにちなんで「青薔薇海賊団」を名乗るようになったそうです。丁度そのタイミングで青薔薇の花言葉が「不可能」から「不可能を可能にする」に書き換えられたそうで、不可能と言われていた「クラシック音楽の芸術性と娯楽性の両立」を目指し、オペラファンから初心者までどなたでも楽しんでいただけるエンターテイメントクラシックコンサートになっています。
チケットは、寒川町民センター、寒川町観光協会等で購入できますよ
それでは、
私とは来週の木曜日、9月26日の生放送で
毎週木曜日・生放送
県央ラジオ842・10時~
ホッ!とタイム・13時~
メッセージお待ちしております