こんにちは 毎週木曜日
『寒川町・伊勢原市』担当のフロリダ久美です
6月6日(木)午前10時から【県央ラジオ842】
お聴き頂き、本当にありがとうございました
先週の木曜日、私はお休みを頂きましたので、2週間ぶりの生放送となりました。
「オープニング」
先日6月2日(日)、
伊勢原市日向地区を車で通ったら・・・
麦畑に田んぼ田んぼに水が入っていましたよ
「今日は何の日
」
梅の日
兄の日
カエルの日
らっきょうの日
ロールケーキの日
ほんわかの日(家族だんらんの日)
シニアピアノの日
これ、私です 小学校の頃、習っていたピアノです
老後・・・また、習おうかな・・・
いや、弾けるのかな?とシニアピアノの日だけに考えてみました。
「マイトピックス」
6月6日は、梅の日 「梅干しの歴史と効果・効能」について、お話しました
(番組内でお話した一部)
梅干しの歴史
梅干しのルーツ
遣唐使(けんとうし)の時代(630年~894年)中国から日本に伝来したと言われています
鎌倉時代
武家社会のもてなしには、梅干しが添えられ、禅宗の層は茶菓子として用いていました
戦国時代
軍に明けくれる武士は、食料袋に「梅干し丸」を常に携帯(雑兵物語より)していました
江戸時代
庶民の家庭にも登場。大晦日や節分の夜、梅干しに熱いお茶をそそいだ「福茶」を飲んでいました
明治時代
伝染病:梅干しの殺菌力が見直され、梅干しの薬効を実践しました
梅干しの効果・効能
食中毒予防
梅干しに含まれるクエン酸が細菌の増殖を抑える(日の丸弁当
)
胃腸への効果
整腸作用がある
カルシウムの吸収促進
クエン酸がカルシウムの吸収率を高めてくれる
動脈硬化予防
血圧の上昇を抑える働きがある
疲労回復効果
クエン酸が疲労を蓄積しにくくする働きがある
食欲増進効果
酸味成分に唾液の分泌を促し食欲を増進させる働きがある
「今日の気になるレシピ」
https://www.town.samukawa.kanagawa.jp/material/files/group/54/nikudangosu-puresipi.PNG
6月6日(木)「県央ラジオ842」では、ウエディングソング特集でお届けしました
10時台
てんとう虫のサンバ / チェリッシュ
Dear Bride / 西野カナ
バンザイ~好きでよかった~ / ウルフルズ
恋におちたら / Crystal Kay
恋 / 星野源
together / ナオト・インティライミ
📅6月6日は何の日ソング
カエルの日
→連想・・・雨
squall / 福山 雅治
雨のMelody/to Heart / Kinki Kids
11時台
大切なあなた / 松田聖子
Wherever you are / ONE OK ROCK
未来予想図Ⅱ / DREAMS COME TRUE
乾杯 / 長渕剛
あ~よかった/ 花*花
ずっと2人で・・・/ GLAY
私とはまた来週の木曜日、6月13日の放送で
毎週木曜日・生放送
県央ラジオ842・10時~
ホッ!とタイム・13時~
メッセージお待ちしております
メール842@fmkaon.com
fax046-234-7075
Twitter#fmkaon
インスタグラムkaon842
木曜日
寒川町・伊勢原市担当
フロリダ久美