こんにちは
“ちほリィ〜タ”すずき ちほです
のおなじみの挨拶ではじまるちほリィ~タ先輩の代筆で、研修生あさみやこと、朝宮鴻希が執筆しております✏
ブログでは2回目の登場ですね!
私のことはぜひ「あさみや」と呼んで下さい
今週もよろしくお願いいたします!
毎週金曜は厚木市の回〜
本日も、先週につづき私あさみやメインで10:00〜12:00「県央ラジオ842」
を担当いたしました
本日もお耳合い&メッセージありがとうございました🙇
私宛へのメッセージ、また来ました!!
ありがとうございます
本当に自分の声が電波に乗っている
そんなことを実感いたしました。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
10:00~の番組
「県央ラジオ842」
からは、このコーナー
厚木警察署から現場の声
本日は交通課 テヅカさんが登場
*****************************
今回は交通に関するお話を大きく2つ伺いました。
POINT
秋の交通安全運動週間
9/21(木)~9/30(土)
スローガンは
「安全は 心と時間の ゆとりから」
「高齢者 模範を示そう 交通マナー」
テヅカさんからは下記に重点をおいているという話を伺いました。
子どもと高齢者をはじめとする
歩行者の安全確保
夕暮れ時と夜間の事故防止
および飲酒運転等の根絶
自転車等のヘルメット着用と
交通ルール遵守徹底
二輪車の交通事故防止
自転車のヘルメット着用努力義務化、始まっていますよ!
厚木市では、ヘルメット購入補助制度(厚木市自転車ヘルメット購入費助成事業)がありますよ!
詳細はこちらをチェック! こういった制度もぜひ活用しましょう
これを機会に安全対策をしっかりしていきましょう
高齢者の運転免許の更新
高齢者講習は、有効期限の6ヶ月前から受講が可能です。
高齢者講習予約が取れないこともあるので、必ず6ヶ月前になったらスケジュール確認をしましょう!
有効期限は誕生日の1ヶ月後までです。
2022年からは、更新手続きの期間中に認知機能検査を受けなければならないと免許更新の制度が変更されました。
運転に不安を感じることがあったら、安全運転相談ダイヤル #8080 までお電話を
厚木警察署、運転免許センターへ電話でも相談ができます
今日は何の日
今回は
老人の日
ひじきの日
大阪寿司の日
スカウトの日
シルバーシート記念日
についてお届け!
マイトピックス
今回は、「老人の日」にちなんで、厚木市の敬老祝金制度についてお話しました。
みなさんもご存知でしたか?こんな素晴らしい制度があったこと!
下記の出生日に該当される方々が対象です。
77歳(喜寿) 昭和20年9月17日~昭和21年9月16日
88歳(米寿) 昭和9年9月17日~昭和10年9月16日
99歳(白寿) 大正12年9月17日~大正13年9月16日
100歳(百寿) 大正11年9月17日~大正12年9月16日
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
放送圏外の場合はスマホアプリやPCラジオで お出掛け先のお供にもお耳寄せ♪
スマホで視聴「Listen Radio」=リスラジをダウンロード→FMカオンを検索
http://listenradio.jp
PCで視聴「サイマルラジオ」http://www.simulradio.info
**************
おたよりお待ちしております!
メール
842@fmkaon.com
FAX
046-234-7075
X(旧Twitter)
#fmkaon をつけてつぶやくか@FmKaonの投稿にリツイート
HP
トップページ右上の「リクエストはこちら」ボタンから投稿フォームに記入
http://www.fmkaon.com/contact.php
お待ちしています
♪♪♪♪♪♪♪♪♪
FMカオンは海老名市国分南にある
コミュニティーFM放送局
スタジオから旬な情報をお届けしていきます
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
パーソナリティ すずきちほ のページ
https://www.facebook.com/fmkaonchiholita
すずきちほ インスタグラム
https://www.instagram.com/fmkaon.chiho/?hl=ja
*********
今週もお耳よせいただき
ありがとうございました
********
それでは来週
9/22(金)に
お耳会いいただけたら嬉しいです
ではでは〜
金曜日厚木市の回
メインパーソナリティー
すずき ちほ(代筆 朝宮鴻希)