こんばんは毎週木曜日
<寒川町・伊勢原市>担当のフロリダ久美です
昨日、8月4日
午前10時~【県央ラジオ842】
に続きまして、午後1時から【ホッ!とタイム】をお聴き頂き、本当にありがとうございます
じゃーん 先週の木曜日、放送後・・・
ちょっと珍しい乳房雲
が現れましたよ
ちょ、ちょ、ちょっと、不気味、、、ですが、、、
さて、午後1時40分頃の【県央の輪】には、
伊勢原市 大山阿夫利神社
神職 権禰宜(ごんねぎ)
目黒 久仁彦(めぐろ くにひこ)さん
にお電話からご出演して頂きました
久美、初日の出
を見る @大山阿夫利神社
久美 自己紹介をお願いします
目黒さん 昭和61年2月1日生まれ 宿坊旅館目黒が生家です。國學院大學神道文化学部で神職の資格を取得し、
久美 お仕事 ・「権禰宜」について、『きっかけ』なども含めて教えてください
目黒さん 目黒家が代々神主の家系という事もあり、神職になりました。権禰宜は神主の中でも一般的な役職です。よく神主=
久美 これまで、嬉しかった事・印象に残っている出来事があれば、
目黒さん 一つは茶寮石尊(カフェ)の運営ができた事です。他には神楽舞や能教室の子供たちが頑張って稽古をして舞台に出演
久美 夏の大山!(今月のイベント等)について・・・
目黒さん 現在、夏山という開山期(大山詣り)
たまたま
8月4日(木)帰りの車内で見上げたら
久美 伊勢原市の魅力も含めて、リスナーの皆さんへメッセージをお願いします
目黒さん 伊勢原は都心から近いにも関わらず自然も豊かで日本遺産大山詣り
インタビュー
の中にありました『茶寮石尊(さりょうせきそん)』は、大山阿夫利神社
下社に隣接しているカフェ
です。2015年のミシュラン・グリーンガイド・ジャポンでは2つ星を獲得
晴れた日
には、相模湾や房総半島、伊豆大島まで見えるそうです
こちらの1番人気スイーツメニューは◎一升ティラミス◎
なんと、ティラミスが桝の中に入っていて、その上に抹茶がかかっているスイーツ
完売する時もあるとお聞きしました。「たまに、カフェ『茶寮石尊』でレジ打ちをしているかも
」と明るく話す目黒さんのお声がとても印象的でしたよ
また、目黒さんの趣味は、カメラ おススメは、日没時に美しい「ダイヤモンド大山」で、5月下旬(梅雨前)に見る事ができるそうで、「秋にも期待できます」と楽しみな情報も頂きました
とにかく、興味深い情報(内容)を次から次へとお話してくださる目黒さんとのインタビュー
は、あっという間でした
お忙しい中、お電話
からのご出演、本当にありがとうございました
久美
初日の出@大山阿夫利神社
さて・・・2時明けのトークでは・・・
8月4日は、8と4で、箸の日
から・・・
ふと・・・お箸のマナー
が気になるーーーーーー
嫌い箸
(お箸のマナー違反
)について
(約40種類あると言われていますが、今回は5種類をご紹介しました。)
1 刺し箸
料理に箸を突き刺して食べること。料理が崩れたり、火の通りを確認するようにも見えて失礼です。
2.もぎ箸
箸先に付いた米粒などを口でもぎ取ること。相手にだらしない印象を与えます。
3.迷い箸
どの料理を食べるか迷い、いろいろな料理の上に箸を動かすこと。
4.持ち箸
箸を持った手で器を同時に持つこと。器と箸は別々に持つものであり、箸を一旦置いてから器を取ります。
5.寄せ箸
箸で器を手前に引き寄せること。箸は料理を挟み取るもの。料理を近くに持ってきたい場合は、一度箸を置き、手で移動します。
それでは、私とは、また来週の木曜日、8月11日に
****************
午後のひとときホッ!とタイム
県央の輪のコーナー再放送は
土・日曜日19時~
****************
お聴き頂けると嬉しいです
FMカオン📻はスマホアプリやパソコンでもお聴き頂けます
スマホ視聴 「Listen Radio 」 リスラジをダウンロード
listenradio.jp
パソコンで視聴 「サイマルラジオ」 http://simulradio.info
皆さんからの投稿
よろしくお願いしま~す
メール
842@fmkaon.com
fax
046-234-7075
FMカオンHP
トップページ右上の「リクエストはこちらから」ボタンより投稿フォーム記入
https://www.fmkaon.com/contact.php
ツイッター
#fmkaonをつぶやくか@fmkaonの投稿にリツイート
インスタグラム
kaon842
メッセージお待ちしてまーーーーーーーす
木曜日
寒川町・伊勢原市
担当 フロリダ久美