きょうも番組へのおつきあい&ツイッターからの応援
おたより、メッセージなどなど!
ありがとうございました~
番組中はくもり空でしたが現在は肌寒い雨になっています
カゼなどひかないように、暖かくしてお過ごしくださいね~
きょうのTwitterの写真は
綾瀬市のパン屋さんのブルーベリーデニッシュでした。
大きくて甘いブルーベリーがゴロゴロ!わたしのごほうびパンです
「県央ラジオ842」 放送後記
今日は何の日(9月14日)
グリーンデー
日頃の感謝をこめてお世話になっている人へ
キウイフルーツなど、緑色のフルーツを贈る日!
グリーンは元気の出る色ですね…♪(レガさんのマネ)
いまが旬のマスカットや青リンゴなどもいいですね
コスモスの日
ホワイトデーから半年後の 9月14日はコスモスの開花時期。
コスモスの花を添えて、相手にふたたび気持ちを伝える日なのだそう。
みなさんは何色のコスモスが好きですか?
何の日ソング
Green / TOKIO
秋桜 / いきものがかり
マイトピックス
9月11日~9月20日、かつての「敬老の日」(9月15日)の前後10日間に設定されている
「高齢者交通安全旬間」についてお話ししました。
高齢者の死亡事故の多くは
自宅から500m以内という慣れている近所で発生しています。
「普段通りの慣れた道だから大丈夫」と思うのは事故のもと。
車が来ていない、または止まったことを必ず確認してから進みましょう
また車の運転に不安を感じたら
神奈川県警察「安全運転相談ダイヤル」へご相談ください。 #8080
運転者ご本人はもちろん、ご家族からの相談も受け付けています。
きょうの気になるレシピ
旬の鮭をつかったアツアツ料理
「サーモンとポテトのグラタン」をご紹介しました
<材料>
鮭 2切れ
玉ねぎ 1/4個
じゃがいも(中) 2つ
ゆで卵 1つ
料理酒 大さじ1
バター 10g
小麦粉 大さじ5
牛乳 250㏄
ピザ用チーズ 30g
粉チーズ 大さじ2
万能ねぎ(小口切り) 適量
塩、こしょう
<つくりかた>
1)鮭はサッと水洗いしてフライパンに並べる。
料理酒を振りかけたら中火にかけ、5分ほど蒸し焼きに。
2)玉ねぎは薄切り。ゆで卵は、くし切りで4つに切る。
じゃがいもは皮をむき、半分に切ってから5㎜幅ほどにスライスし水にさらす。
3)じゃがいもの水気を切り、耐熱皿になるべく平らに並べたらふんわりとラップをかける。
500Wに設定した電子レンジで5分加熱し、そのまましばらく蒸らす。
鮭は弾力が出てくるまで火を通す。あら熱が取れたら骨を取り除きながら大きめにほぐす。
4)ホワイトソースにとりかかります。
フライパンにバターを落として熱し、バターが溶けたら玉ねぎを入れる。
玉ねぎに火が入るまで炒める。
5)玉ねぎが透き通ってきたら小麦粉を加え、弱火のままヘラでよく炒める。
6)焦がさないように気をつけながら、牛乳を数回に分けて少しずつ加え、なじませる。
7)とろみが出てきたら塩こしょうで下味をつける。
8)グラタン皿にじゃがいもをしきつめ、ソースの半分を流しこむ。
その上に鮭の半量ををまんべんなく並べる。
9)ソースの残り、鮭、さらにゆで卵をのせたら、ピザ用チーズをたっぷりと盛る。
万能ねぎを散らし、最後に粉チーズをふりかける。
10)オーブンに入れ、表面がふつふつとしてチーズにこんがりと焦げ目がついたらできあがり
*****
鉄道ファンのリスナーさんからのおたよりに書かれていた
来年度に開業予定の相鉄・東急直通線について
鉄道に弱い(というか極度の方向音痴…)の鈴野に、解説してくれた
おなじく鉄道ファンのミキサーせっきー! その力作を載せちゃいます・・・
こだわりの色分けと仕上がり 駅に掲示されてるやつ・・・!?
FMカオンの放送は
インターネット経由で 日本全国からお楽しみいただけます
パソコンの方は、「サイマルラジオ」で検索。
スマートフォンの方は、「TuneIn」または「ListenRadio(リスラジ)」、の無料アプリから
おたより&ツイートも お待ちしています
メール 842@fmkaon.com
FAX 046-234-7075
Twitter #fmkaon
来週も いっしょに楽しくおしゃべりしましょう
火曜日 県央ラジオ842 綾瀬市担当 鈴野まり