今日は、こどもの日🎏✨

こどもの日と端午の節句カブトを、同じに捉えている方も、いらっしゃる様です。

こどもの日は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日です。一方、端午の節句は、中国から伝わった風習で、古来から男の子の健やかな成長を願って行われる行事です。

端午の節句は、男の子の節句ですが、こどもの日は、全てのこども達と分かち合いましょう赤ちゃん


県央の輪〜綾瀬市の輪〜


手作り作家・イラストレイター

miuさん

miuさん(佐竹光保さん)は、手作り作家さんとして、ハギレで布小物やアクセサリーを作っています。

ヘアーアクセサリーを作った時のハギレでブローチ作り。ハギレを合わせてバッグ作り。など、布を余す事なく使って作品を作られています✨

幼稚園で出逢った作家仲間6人とチーム『てづくりマーケットさくらんぼ』を結成。

《さくらんぼのメンバーと主な製作内容》

・kikikosaku(リース、編みぐるみ、刺繍小物)

・M(バック、ポーチ)

・しまふくろう(子ども服、布小物)

・ゴン(樹脂アクセサリー)

・Madeline(ヘアアクセサリー、陶器)

・miu(布小物、イラスト)

作品は、さくら音楽院の隣のお店『みながわ』やMO整骨院で販売されています。

さくら音楽院でのイベントや、さがみ野さくら祭りに出店もされていますラブラブ


また、イラストレーターとして、似顔絵やパンフレットのイラストを描くお仕事をしています。

例えば…
・てづくりマーケットさくらんぼのチラシ
・さくら音楽院の発表会のチラシ
・プログラムの表紙
・講師の似顔絵
・ドレーパー記念幼稚園のHPのイラスト、先生方の似顔絵
・おたよりの挿し絵や入園案内、卒園式の表紙のイラスト
など…

何とmiuさんは、独学で絵を学ばれました。小さい頃から絵を描く事が好きだったそうで、素晴らしい感性と色彩感覚で描かれています流れ星

miuさんの作品は、優しい色合いの中に鮮やかな色味があり、でも、決してごちゃごちゃしていなくて、周りと馴染んでいる。元気がもらえるけれど、どこかホッとする。

そんな気持ちに、私はなりました✨

お仕事をされていて、嬉しい事や喜びは、『実際にお客様が喜んでくれた時。その反応を目の前で見られた時。』とのこと。

明るくて、柔らかくて、でも、芯を持った方。そして、人が好き。コミニュケーションが好き。物づくりが好きおねがい

そんな風にお声を通して感じました!

Instagramのチェックも是非音符

miuさんInstagram


*・゜゚・*:....:**:.. ..:**:....:*・・*:.. ..:*・゜゚・*


再放送(県央の輪DX)のお知らせ(><)


土曜日:19:00

日曜日:19:00

翌週金曜日:21:00


お聴き逃しの方、もう一度聴きたい方

ぜひぜひ⭐️


*・゜゚・*:....:**:.. ..:**:....:*・・*:.. ..:*・゜゚・*


来週火曜日も

《午後のひとときホッ!とタイム》13時~

是非お耳寄せください()♡ *



メール  → 842@fmkaon.com

FAX📠      → 046-234-7075

Twitter🕊  → #fmkaon

お待ちしています🐢💕



FMカオンは

PCの方は「サイマルラジオ」で検索。

スマホの方は「ListenRadio(リスラジ)」「TuneIn」の無料アプリで()♡ *


日本全国からお聴き頂けます!!!


亀井ひろみ