今日水曜日は、座間市の日!!
こんにちは
私は、昨日六本木へ勉強をしに行って来ました。
金融リテラシーの向上の大切さや、今後日本においての、金融経済教育の大切さを痛感してきました!
もっと、積極的にお金のあれこれを学びたいと思っている、今日この頃…![]()
県央ラジオ842![]()
『今日は何の日?』
世界赤十字デー
1948年にストックホルムで開催された第20回赤十字社連盟理事会で決定。
赤十字の創設者、アンリ・デュナンの1828年の誕生日。
ゴーヤーの日
JA沖縄経済連と沖縄県が1997年に制定。
五(ご)八(や)で「ゴーヤー」の語呂合せと、5月からゴーヤー(苦瓜)の出荷が増えることから。
万引き防止の日
犯罪者を捕まえることを意味する「ご(5)よう(8)」(御用)と読む語呂合せから。万引きが犯罪であるとの意識を高め、被害を減少させることが目的。
松の日
1989年(平成元年)に社団法人「日本の松の緑を守る会」が制定。
5月4日の「みどりの日」に続いて松の緑が最も輝く季節であることにちなむ。日本の代表的な樹木の松をいつまでも大切に保護して行くことが目的。
『何の日ソング』![]()
ゴーヤの日にちなみ
「GREEN MAN」槇原敬之
さくらももこさんの誕生日にちなみ
「踊るポンポコリン」ちびまる子ちゃん
『マイトピックス』![]()
10日間と、長かったGW!
私は、家族で恒例のお城巡りをして来ました!
今回は、滋賀県彦根市にある彦根城🏯
近江八幡市の安土城🏯長浜市の長浜城🏯
楽しかった、お城話をしました![]()
ホッ!とタイム![]()
『県央の輪〜座間市の輪〜』
本日のゲストは…
座間キャラバン隊 代表
敷島文さん
知的障害、発達障害のあるお子さんを持つ親御さんで、知的障害や発達障害のある方の特徴や接し方を伝える公演活動をされています。
知的障害・発達障害のある方の
行動や感じ方の疑似体験。障害の特性。関わり方のコツ。母の気持ちをお伝えする。障害のある方の気持ちを、子どもたちの笑顔の写真と共に伝えられているそうです。簡単に楽しく理解していただけるように構成されているとのこと。
参加者は福祉の勉強を始める小学校4年生以上を対象に中学生、高校生、大学生、看護学生、ボランティア研修、教員研修、行政職員研修、駅員研修、看護師、保育士研修、自治会、障害児の親御さんの会等へ伺っておられます。
活動をはじめて16年間で300回以上の公演を行い、二万五千人以上の方々へお伝えされてきたそうです!!参加者の方が真剣に聞いてくださっている様子に心打たれるとのこと。
たくさんの感想を頂くらしく、16年間活動を続けてこられたのは皆さんから頂く感想がとても、励みになっておられるそうです。
是非、HPからご覧下さい。
胸を打たれます。
また、メンバーを随時募集中との事。
一緒に伝えてみたい方、興味を持たれた方は是非お問い合わせを![]()
公演の依頼
本やDVDの注文![]()
などHPで受け付けておられます!
こちらから![]()
![]()
https://zama-caravantai.jimdo.com/
知らない事が生む悲劇は、双方にとって不幸です。また、小さいうちから知る事は、とても重要だと思っています。
*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*
再放送(県央の輪DX)のお知らせ(๑>◡<๑)
土曜日:19:00~
日曜日:19:00~
翌週金曜日:21:00~
お聴き逃しの方、もう一度聴きたい方
ぜひぜひ⭐️
*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*
来週水曜日も
《県央ラジオ842》10時~
《午後のひとときホッ!とタイム》13時~
是非お耳寄せください(◍•ᴗ•◍)♡ ✧*。
テーマも募集中です![]()

県央ラジオ842
『楽しかった、大型連休の思い出を教えて?』
ホッ!とタイム
『GW中に出会った、感動したこと、楽しかったこと、美味しかったものを教えて?』
メール → 842@fmkaon.com
FAX📠 → 046-234-7075
Twitter🕊 → #fmkaon
お待ちしています🐢💕
FMカオンは
PCの方は「サイマルラジオ」で検索。
スマホの方は「ListenRadio(リスラジ)」「TuneIn」の無料アプリで(◍•ᴗ•◍)♡ ✧*。
日本全国からお聴き頂けます!!!
水曜日担当・亀井ひろみ
